2019年04月22日
下手くそ小細工…
1月に所有することになったこのBYERのテーブル…
ちょっとテーブル高が今風ではないんでね~
しかしいかにコイツを有効利用するか…
材料は30mm×40mmのホワイトウッド材と15mm丸棒…1000円弱(^^)
ヒンジは解体した工作物の保存品♪
ステイも解体処分したベッドで筋交いに使われていた帯鉄をカットして…
収束状態…元の袋に収容可♪

材の色の違いは気にしないということで^^
高すぎず,低すぎず,銭かけず(^^)
Posted by tonicwater at
23:59
2019年01月14日
ようこそBYER-L.L.BEAN
このダブルブランド,知っている人は…皆古い人かな^^


ゲットしたのは名の通っていないローカルなリサイクルショップ…
購入金額はヒ・ミ・ツ(^^)

ショップ店員によると,持ち込んだのはそこそこ年配の方で…
ほとんど使用されていない他のL.L.BEANグッズ数点持ち込んだとのこと♪
なんかわかるような気がします^^
これを機に我が家はハイテーブルスタイル完全復活ということで^^
好きです♪
リサイクルショップ(^^)
普通に売っているチャイナ製のテーブルより安いです…
材料買って同等品作るより安いです^^
ノーガキ垂れる前に足使って探しましょうね~(-_-)
Posted by tonicwater at
18:59
2018年03月18日
客先でこれの処分を頼まれ…
まあ処分する訳ありません(^^)
1970年代後半の製造の38シリーズ,J380001という型番です♪
耐震消火装置が何とも言えません^^
弱冠の赤い炎もすぐ消えて安定しました(^^)
2台持ちとなりました…
軟弱返上して真冬もキャンプしないといけませんね(笑)

Posted by tonicwater at
17:57
2017年02月12日
2015年05月25日
甦るかオールドタウン
我がvery old town…
カヌーも人間と同じ…トシ食うとコナを吹くようになるんです^^
懇意にしているFRP工場の設備,腕をお借りして(笑)
さあやってみましょう♪
400番でサンディング…何枚使ったか^^
いろいろ調べて2液性ウレタン塗料を吹きつけることにしました♪

まあ吹くのは私ではありませんがね…

このまま一晩乾かします♪

で,今朝…
朝日を浴びて驚くほどの光沢♪
傷つけられないですね(^^)
Posted by tonicwater at
23:39
│Comments(3)
2013年11月05日
2012年11月18日
2012年09月20日
2011年07月03日
コールマンコレクター?

コールマンのストーブ,ランタン,そしてクーラー…
いやテントやチェアに至るまで,それは憧れであった.
残念だが今やコールマン,ホムセンで初心者向けキャンプグッズとして安売りの定番となってしまった.
よろしければ…
タグ :頂けるものは頂きますけど…
Posted by tonicwater at
00:01