ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年05月08日

5月3日,沓打名水公園~5月4日,オートレスト木曽路泊

万座から渋峠越えで志賀に…

お気に入りの沓打名水公園でP泊です♪

標高1300m,日が落ちればとても寒いです…

8時にはとっとと寝ます^^







例によって貸切状態,静かです~






遅朝,目の前にサルがいてビックリ!






塩尻まで下る道中,まずは塩本の棚田,水入れはまだ…






道の駅いくさかの郷で米をゲット…

税込み4000円を安く感じてしまう悲しさ^^







次の棚田は根越沖の棚田…田植えが近いかな^^






デリシアで寝酒を購入♪






風呂は安いに限る,300円!






夕食はオートレスト塩尻の焼肉げんちゃんで♪






高からず安からずオレ好み♪






車でお留守番のニャンたちを撫で撫でしながら寝酒~




いつも通りの遅朝8時起床…

塩尻からR19をひたすら南下ということで~









  


Posted by tonicwater at 23:59

2025年04月26日

2025野麦峠オートキャンプ場




4月19日,前泊は双葉SA…
SA泊はトイレから見て3~4列目に止めるのが鉄則^^
脇を人が通らないので日が昇っても快眠♪







この日からオープンの野麦峠オートキャンプ場~
女性スタッフさん『今年スタッフになったばかりなので,不慣れですけどよろしくおねがいします.』
運営母体は変わらないが松本市とは今期から新たな契約,若干システムの変更もあるが大した事はなし…







自分たちを含めて4組…最高の2025初キャンプ場泊♪
画像左の黄色いコンテナはキャンプ場からいただいた薪~







ニャンにとっても快適キャンプ場♪






1杯飲んで4時になればメシの支度^^






薪でメシを焚き,肉は熾で焼く…炭は使わない^^







明るいうちに出来上がり♪


8時前には就寝~







早く寝ても決して早く起きない我が家,キャンプは寝るもの^^






ニャンたちは4者4様~






テントはほとんど結露なし~


帰路の楽しみのひとつ…

エサはあげねーよ!







行きも帰りもデリシアに寄り…





連休は~そうそう遠くには行かねーな,多分…





  


Posted by tonicwater at 23:59

2025年03月02日

2月23日,道の駅女神の里たてしな泊




入山峠を越えて長野県内へ~

この辺りも雪はほとんどない…







明るいうちに立科へ…

寝酒とちょっとした食料を買い込み^^







久しぶりに贅沢な焼肉をいただこうと…




『ただいま予約で一杯なので1時間半ほどお待ちいただくようになりますが…』







ここで1.5時間待てるほど悠長な小生ではなし…



ふたたびスーパーに行って鍋食材を仕入れ,車食♪

1万円の節約と割り切る^^







例によって10時間睡眠~






佐久のデリシアに寄り…






南牧~清里ルートで…





焼肉はそのうちというこで^^





  


Posted by tonicwater at 00:59

2024年11月11日

和田宿ステーション~2024木曽駒オートキャンプ場④




荒天の11月2日,とりあえずはキャンプ場泊はボツに…






夜食&寝酒を買い込み^^






まずは風呂♪






時間調整は雨に煙る御射鹿池…寒い!






泊りは和田宿ステーション,どさん娘和田店で夕食~







ニャンたちお留守番ご苦労さん^^








好天の翌日は早々に木曽駒オートキャンプ場に♪







オーナーさんから薪ストーブを借り…






4時を過ぎれば適当料理の支度~






オーナーさん共々10時近くまで飲んだかな~






ロッジ内コット寝はそれほどの寒さでなく…






7時前に起床♪







ルリタテハに会えるとはなんと幸せなことか^^







完全乾燥撤収~





まだまだ秋キャンプを楽しもう♪








  


Posted by tonicwater at 20:59

2024年10月21日

2024木曽駒オートキャンプ場③



12日,前泊の小坂田公園からデリシア塩尻東店経由で木曽駒オートキャンプ場へ♪

このキャンプ場のさらに上に無料の冷水公園キャンプ場ができたため,ここも必然的に少し混むように…







通常使われていない西側ポケットの花見サイトで^^






今回はロッジにインナーを着けてニャンとテント寝♪






例によってオーナーさんと杯を交わし~






9時頃まで飲んでいたのか…






7時起床~






まるで自分の家にいるかのような我が家のニャンたち^^






ゆっくりテントを乾かして…






伊那のテンホウへ♪






例によってデリシアで夕食の買物^^






次の出撃は月が替わってからかな~









  


Posted by tonicwater at 23:59

2024年10月04日

2024宮田高原キャンプ場②




あまり予報のよくなかった28日,前泊は2週連続で小黒川PA…







早速アサギマダラの里へ♪







そしてクリ拾い^^







12時前に標高1650mの宮田高原キャンプ場到着~

夏モード仕様はこれがラストかな^^







昼ビール,そして散歩♪







4時になれば夕食…

いつも通り簡単メシ^^








8時前には就寝~






心配していた雨に降られることもなく11時間睡眠♪







オビババヤスデ大発生…虫嫌いの人が初キャンプでこんなのに出会ったら辛いだろうな^^






撤収後も再びアサギマダラの里に立ち寄り…






例によってデリシアで買物して^^






次の出撃は3連休かな~


  


Posted by tonicwater at 22:59

2024年09月25日

2024年9月21日,道の駅あおき泊…




とりあえずの目的はアサギマダラの里…

前泊は小黒川PA~







予想通りこの暑さ,残念ながらアサギマダラはまだ高標高に留まっている模様,数頭確認できたのみ…








寝酒を買い込んで^^






寄ったことのなかった道の駅あおきへ♪

目の前に居酒屋という絶好立地…知らなかった^^







大衆料理が食えてビールが飲めればそれでよし!







車に戻って寝酒~

何時に寝たのか^^







起床は7時過ぎ~

画像右に見える人たちはマツタケを買うために6時過ぎから並んでいる…

ちなみに開店は9時^^







さあまた次の週♪






  


Posted by tonicwater at 19:59

2024年09月11日

2024野麦峠オートキャンプ場②



まあそれでも夜は少し涼しくなったような…






前泊の小坂田公園を出ていつものデリシアへ…






キャンプ場には昼前の到着♪

自分の家にいるかのように過ごすニャンたち^^








見た目はかわいらしいが毒キノコのシロオニタケ?






まずは奈川で夏を楽しむ^^






イワナかな?






キャンプ場に戻って昼ビール,そしてメシの支度♪

薪を忘れた^^



そして毎度のこと,明るいうちに夕食~



7時過ぎには眠くなり…







小生にしては珍しく5時台の起床^^

それでも10時間以上の睡眠~







いろいろなお客様来訪♪

順にキタササキリモドキ,フタツメカワゲラ,ツノアオカメムシ~









静かな野麦峠オートキャンプ場,ありがとう!






まだまだ夏♪






  


Posted by tonicwater at 21:59

2024年08月15日

2024盆休み



どこも激混みなのは周知のとおりだが家にいるのも癪なんで…



とりあえず蔦義宿で朝食♪








高評高を目指して夕食の買物~






標高1900m,大混雑覚悟のの美ヶ原へ…






どうせ早寝…明るいうちに夕食^^






あまり涼しくもない夜中1時,トイレ起き~

この時点で女子トイレはすでに紙なし^^







気持ちの良い朝だが,人多すぎのためすぐに下界へ降りることに…






意外や意外,この風呂は空いていて♪






ようやくニャンたちも外の空気を^^






買出しはツルヤ♪





結局標高1300mの名水公園に…

やはりここはいい♪







ニャンもノビノビ^^






雲の中に入るも期待した雷はなし…そして早夕食~






毎度のこと11時間睡眠^^






特にどこへ行くでもなしの信州ドライブ,渋峠越えの上州ルートでの帰路…






自宅でのんびりするのが好きな人からすれば,『何が楽しいの?』だろうね^^





  


Posted by tonicwater at 22:59

2024年07月17日

2024海の日3連休




小生3連休や大型連休時はキャンプ場に行くことはまずなし…

ただどこへも行かずにいるのも癪なんでね~






ぶらぶらしてとりあえずベイシアで買物♪






超お気に入りの沓内名水公園へ^^



人間はもちろん猫も自由気ままに♪



早寝オヤヂ好みの少し寒いくらいの標高1300m…









11時間睡眠の7時起床~






小雨降る中棚田巡り…姨捨♪

あとは省略^^







夜食&寝酒の買物はデリシア♪







入浴ののち5時になったらお気に入りのどさん娘和田店ヘ♪







よく飲んで2時間以上滞在^^






車飲みも何杯飲んだことか(^^)







泊めさせていただいたのは和田宿ステーション♪



ありがとう♪






ほぼ渋滞なしで帰宅~








因みにどさん娘でいただいた焼豚の端の味の濃いところ^^





美味い!









  


Posted by tonicwater at 22:59