2024年01月04日
年末年始は北陸にいたのだが…
実は予定を1日早く切り上げ,元日昼前に帰路に…




何と道の駅氷見は液状化でこんなに…

上越茶屋ヶ原のがけ崩れ…
前日この海岸段丘地形の丘の上から日本海を眺めていたばかり…

いやあ恐ろしい…
Posted by tonicwater at
23:59
2023年01月04日
どーせ退屈な年末年始…
29日夜出発,とりあえず行ける所までと思って車を止めたのが甘楽PA…
まあいつ来てもここは混雑(涙)
寝酒と夜食で1時就寝,起床は9時前^^
中央高地は晴れていても北陸に入ると予報通り雨…
富山はこの大阪屋というスーパーが楽しみの一つ♪

夕食を予定していた氷見前寿司はなななんと時短営業(泣)

まあそれはそれで慣れたもので^^
車食を楽しんで眠くなったら寝ると♪
遅朝はコーヒーのみで朝風呂~

ブランチは万葉の里でキング富山ブラックラーメンを夫婦でシェア♪
やっとの思いの完食(汗)

またここに来たらこれ行ってみようかな^^
まあ完食不可…

米を買うのも楽しみでね(^^)
道中また面白そうなスーパーを発見♪

スーパーのものとは思えぬ新鮮なヒラマサ~

夜景のきれいな姨捨でP泊♪

相変わらずのただの車中泊~
ということで本年もよろしくお願い致しますm(__)m
Posted by tonicwater at
21:59
2022年01月08日
ちょっと富山まで~
本年もよろしくお願い致しますm(__)m
どうせ退屈な正月…
とりあえず出かけました~
結局富山まで走りましたよ^^

有磯海SA…お気に入りの奥のポケットスペースは除雪がされておらず(泣)
でもまあ静かなSAなんで^^


毎度のこと,10時間睡眠の9時起床(^^)

県内をプラプラ…


氷見港…トビだのユリカモメだのカラスだのが悠然と^^

早々と風呂に入ってメシ~♪
ゆっくり飲んで食って早寝^^
期待していた冬の北陸の雷鳴をちょっとだけ聞きましたが,迫力なく…
で,何時間寝たんでしょう(^^)

スーパーに寄って,変わったものを買い…

高山~平湯~安房の雪道ルートを楽しんで帰りました^^


さあ,あしたはどこへ行きますかね~
どうせ退屈な正月…
とりあえず出かけました~
結局富山まで走りましたよ^^

有磯海SA…お気に入りの奥のポケットスペースは除雪がされておらず(泣)
でもまあ静かなSAなんで^^


毎度のこと,10時間睡眠の9時起床(^^)

県内をプラプラ…


氷見港…トビだのユリカモメだのカラスだのが悠然と^^
早々と風呂に入ってメシ~♪
ゆっくり飲んで食って早寝^^
期待していた冬の北陸の雷鳴をちょっとだけ聞きましたが,迫力なく…
で,何時間寝たんでしょう(^^)
スーパーに寄って,変わったものを買い…

高山~平湯~安房の雪道ルートを楽しんで帰りました^^


さあ,あしたはどこへ行きますかね~
Posted by tonicwater at
16:00
2019年07月13日
3年ぶりの富山です…
有磯海SA…確か3年前かな〜
その時はもの凄く暑くてね(^^)
今夜は快適ですよ♪
【追記7月15日】
約420kmを6時間ほど…疲労感もありませbでした(^^)

7時起床!
国際会議場での用を済ませ…

いつも通り適当に過ごします♪

富山県護国神社を参詣し…


買い物等の後,早くから風呂に入るつもりで3時に道の駅氷見に到着~

まあ結局3時過ぎから飲み始めて^^

東屋でボ~~~っと(^^)

地元のおばちゃんと雑談~
猫連れが珍しかっようで^^

外はなかなか暗くならず…
7時には寝るモード(^^)

12時間睡眠の7時起床^^

隣の石川県までちょっとだけ足を延ばし…

もちろん護国神社参詣♪


ぼんち揚げポリポリ食いながら…

のんびり帰ります♪
その時はもの凄く暑くてね(^^)
今夜は快適ですよ♪
【追記7月15日】
約420kmを6時間ほど…疲労感もありませbでした(^^)

7時起床!
国際会議場での用を済ませ…

いつも通り適当に過ごします♪

富山県護国神社を参詣し…


買い物等の後,早くから風呂に入るつもりで3時に道の駅氷見に到着~
まあ結局3時過ぎから飲み始めて^^

東屋でボ~~~っと(^^)
地元のおばちゃんと雑談~
猫連れが珍しかっようで^^

外はなかなか暗くならず…
7時には寝るモード(^^)
12時間睡眠の7時起床^^

隣の石川県までちょっとだけ足を延ばし…
もちろん護国神社参詣♪


ぼんち揚げポリポリ食いながら…

のんびり帰ります♪
Posted by tonicwater at
01:08
2016年07月11日
2年ぶりにトヤーマ
7月2日有磯海SA,やや蒸し暑いにも関わらず遅朝…

富山市内での用件は午前で終了…
蒸し暑さは半端なく(泣)

富山でも献血♪

鰻は頭付き腹開きの長焼き…大阪風だね(^^)
東京近郊ならワカシ→イナダ→ワラサ→ブリかな…

泊は道の駅氷見です♪
なかなかよい雰囲気で…

いろいろと…

楽しめます♪

風呂あがりに冷たい生ビール(^^)
ネタも新鮮♪

まだ少し明るい外でもう人飲み^^

どこに行っても帰りの道中必ずスーパーに寄る我が家(^^)
頭付きだけどこれ背開きじゃねーか?

これは興味あり!

キッコーマンでなし,ヤマサでなし(笑)

また来ましょう♪

ではでは…
Posted by tonicwater at
23:47
2016年07月01日
2014年07月22日
とや~ま
夜中でも煌煌と明るい有磯海SA…
さあ寝酒~

このSAは設備,雰囲気ともになかなか♪
朝食をすませてとりあえずの目的に…

目的は2時間で終了♪

静かでいい街だな~
冬はつらいのかな…

越中なのに越前町…

水量豊富な庄川…いくつダムがあるのか…

いつも上から見て素通りしていた…

菅沼合掌集落へ…

降りてみた.

庄川へは徒歩数分…
羨ましい自然環境,でもちょっと怖いか…

では,

岐阜へ行こう♪
Posted by tonicwater at
20:59
2013年08月18日
耐暑キャラバン…そして越中♪
なにゆえ群馬から300km,一気に富山へ?

そう,行動に緻密な計画性がなく,適当だから…
んな訳で^^
富山市内でスーパーに寄り,まずは入浴♪

おっ珍しい~
アシグロツユムシ♪

なんて悠長に構えていたら…
あとでコイツ(アオコアブ? イヨシロオビアブ?)の集団にえらい目に…

アブ騒ぎの次は虫好き小生でも弱音を吐くほどの,とてつもない数の羽アリの襲撃?に会い…
なんとか夕食にありつけました…
質素でしょ^^

五箇山のここには寄らずに^^

目的地に…

朝から暑いです^^

とりあえず境川流入部に到着しました…

しか~し…
前出のアオコアブの大群にとりつかれます(泣)
あえなくここは退散…
で,反対側を目指します♪

どこで調べても名前がわからんのです,この川…
しかし水はきれいですね~
もちろん飲みますよ,私は♪
上流で誰かが人的排水してるかも知れませんが(笑)

しかしここでも…
アブが襲ってきます(泣)
残念ですがすぐ湖上に退避です…

結局,左腕7箇所,右腕6箇所,左足8箇所,右足7箇所,躯幹3箇所…
アクアシャツの上からでも刺します(T_T)

でも楽しかったですよ~
また来ます♪

そう,行動に緻密な計画性がなく,適当だから…
んな訳で^^
富山市内でスーパーに寄り,まずは入浴♪

おっ珍しい~
アシグロツユムシ♪

なんて悠長に構えていたら…
あとでコイツ(アオコアブ? イヨシロオビアブ?)の集団にえらい目に…

アブ騒ぎの次は虫好き小生でも弱音を吐くほどの,とてつもない数の羽アリの襲撃?に会い…
なんとか夕食にありつけました…
質素でしょ^^

五箇山のここには寄らずに^^
目的地に…

朝から暑いです^^

とりあえず境川流入部に到着しました…

しか~し…
前出のアオコアブの大群にとりつかれます(泣)
あえなくここは退散…
で,反対側を目指します♪

どこで調べても名前がわからんのです,この川…
しかし水はきれいですね~
もちろん飲みますよ,私は♪
上流で誰かが人的排水してるかも知れませんが(笑)

しかしここでも…
アブが襲ってきます(泣)
残念ですがすぐ湖上に退避です…

結局,左腕7箇所,右腕6箇所,左足8箇所,右足7箇所,躯幹3箇所…
アクアシャツの上からでも刺します(T_T)

でも楽しかったですよ~
また来ます♪
Posted by tonicwater at
19:59
│Comments(6)
2013年07月12日
かなり好きです,富山県♪
7月6日,午前1時過ぎ…
フェーン現象のためか,こんな時間でも31℃も…
それはそうと,なにゆえかやたら活気のあるSAでしたよ^^

6時30分起床,目的地へと…
とりあえずの要件は3時間で終了♪

国際会議場から見た富山城,富山城址公園♪
そう言えば,ここには寄ったことはありません^^

少し西に走って高岡古城公園へ…

どうも最近は…

やたらこういう所に寄ることが多くなった…

初老の夫婦のです^^

富山に来なければ,さがみっぱらでタダ鮎にありつけたのですが…
銭払っていただきましょう♪

この風呂はなかなかで♪

入浴料500円,露天風呂からは庄川がこの感じで♪
まあ川に浮かんでいる人がいれば,向こうからは丸見えな訳でして…

この庄川,河口までにいくつダムがあるのでしょうか…

なんだかんだ二人でよく飲みました…

周りにキャンパーは皆無,貸切状態でしたが…
『怖い』という方が正しいですね…

境川ダム…
一応ダム好きなんでちょっとノーガキを♪
型式は重力式コンクリートダム,堤高115m,堤頂長297.5m.
利用目的は,発電,上水道,工業用水,灌漑,洪水調節等.

ダム湖の桂湖の水はかなり綺麗でして…

一応湖上で遊ぶ際は,ビジタセンターにて受付するようにとのことです.

そのビジターセンターにて…

こういうものを…

見始めると…

時間がたつのが早いもので…

残念ですが今日はこれまでということで.

今度ゆっくり参りましょう♪
よろしければ…
Posted by tonicwater at
22:02
│Comments(6)