飛騨美濃チンタラだらだら

tonicwater

2012年05月09日 22:29

5月3日,江戸近郊は大荒れの天気だったんですか?
こちら美濃は晴れないまでも薄曇りでした.








水量豊富,水質良好な飛騨川を見下ろす“道の駅ロックガーデンひちそう”で朝食です.

“ひちそう”…『七宗』なのに,“シチソウ”じゃないのね…
まいっか~固有名詞だから^^





このまま北上します♪




一応ダム好きなんで…






岩屋ダムはロックフィルダム,木曽川水系馬瀬川は相当きれいです.







高山は人生初です…







せんべい食ったり,コロッケ食ったり…プラプラしました.







温泉施設のある道の駅は,GWですし大変混み合います.

激混みの“荘川”をパスして,“飛騨白山”で静かな朝を迎えました.









ひるがの高原にはアカハライモリがいましたね~









郡上八幡…激混みで駐車場はどこも満車.

道は狭く,我が重戦車の取り回しには苦戦しました~

多くの民家の軒下には防火用バケツがこのように…








山の上にポツンと岐阜城.







“道の駅日本昭和村”

ここの風呂“里山の湯”は高速道路からも入れます.

600円はかなり格安…当然激混み.









場内にはせせらぎがあり,オイカワの稚魚がいました.







さあ,信州へ移動します.



岐阜最後の道の駅は“きりら坂下”.

懐かしいです.

2007年椛の湖ACでの東西オフ,その時の東の面々の待ち合わせ場所がここでした.













あれから早5年…トシとるわけですな(泣)







とりとめなく終わります…
関連記事