結構好きです,福井県♪

tonicwater

2013年05月10日 23:58

福井といえば…





そりゃヤモリもいるでしょうが…


やっぱ三方五湖でしょうか^^






だらだら長くなりそうですが…
よろしければお付き合いくださいませ^^



自称レイクウォッチャーな小生,かる~くノーガキ垂れますけど…
興味のある方はこちらをどーぞ♪


まずは『日向湖』…

北岸は港という感じの完全な塩水湖です.
流入河川はなく,水月湖との間に嵯峨隧道というトンネル水路があります.
この隧道は治水用に造られた水路ですが,塩湖として安定している日向湖の生態系を壊す可能性があるとのことで,水門はほとんど開けられることなく閉ざされたままのようです.






続いて『久々子湖』…

普通に海臭く,桟橋にフジツボが付着しています.
そこそこの塩分濃度の汽水湖のようです.






この湖の西南端に,水月湖に通じる水路『浦見川』があります.





基本的に水流は水月湖側から久々子湖側に流れているようですが,満潮時には逆になると思われます.






水月湖側はこんな感じです.





『水月湖』…今サヨリが釣れるとか…
京都ナンバーのおっちゃん言ってました♪






そして『菅湖』…
キャブコン乗りの私と同年代のおっちゃんに,“コイ狙いです”と親しげに話しかけられました♪






最後に『三方湖』…
ラムサール条約に湿地登録されている浅い湖です.






気温もやや低め,風も強かったんで,レイクウォークはしませんでした…











一面に広がる麦畑…
ふと足を止めたくなります(^^)

田植えもボチボチ始まってるようですね~






軟弱度は増加の一途,どうもオヤヂ観光的行動が最近は多くなってきましたね~




東尋坊にも寄って来ました.






狭いところは好きですが…





高いところにはあえて登りません…





火力発電所と石油備蓄基地でしょうか…





そして…





もともと仏閣巡りは好きでしたが…





なんかこの先,キャラバンはこれが中心になるような…





気がしてならないのです…








関連記事