2018年6月…雨夏
降らない梅雨でした~
ここ数年は降るときと晴れるときのはっきりした陽性パタ-ンが多いのが救いです♪
カナブン(コガネムシ科ハナムグリ亜科)
我が家のコナラはしばらくずっと彼らの独占です^^
きれいな緑色型も♪
自宅
ウスバシロチョウ(アゲハチョウ科ウスバシロチョウ亜科)
発生は年1回,低山地性なので下界ではお目にかかれません…
長野県信濃町
ダイミョウセセリ(セセリチョウ科チャマダラセセリ亜科)
ガのように翅を伏せて止まることが多いです♪
長野県信濃町
サカハチクロナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
ガとして不快なイメージはないですね~
似たデザインのチョウもいますし^^
長野県南相木村
運転中フロントガラスにいきなり♪
風に吹かれて飛ばされてきたのか…
撮影後は草むらに放しました(^^)
ヒメクダマキモドキ(ツユムシ科)
神奈川県二宮町
公衆トイレで発見しました♪
もし個室トイレで座った瞬間目の前にコイツがいたら…
女性なら悲鳴あげるのでしょうか(^^)
ナナフシモドキ(ナナフシモドキ科ナナフシモドキ亜科)
神奈川県愛川町
翅を広げて止まってくれると綺麗なんですがね~
アカタテハ(タテハチョウ科タテハチョウ亜科)
長野県南相木村
赤いトンボですが,しかしいわゆるアカトンボ21種(アカネ属)ではありません…
ショウジョウトンボ(トンボ科アカネ亜科)
山梨県北杜市
オスの翅は淡い褐色,メスは見ての通りです…
雌雄で同じ種とは思えません(^^)
ニホンカワトンボ(カワトンボ科カワトンボ亜科)
山梨県北杜市
このテの模様のチョウ,ミスジチョウも種類が多いです…
なかなか瞬時に同定できません(^^)
ホシミスジ(タテハチョウ科イチモンジチョウ亜科)
山梨県北杜市
近年確実に増えています…
毎年長期間どこでも見られるカワトンボの典型ななったような気がします♪
ハグロトンボ(カワトンボ科カワトンボ亜科)
山梨県北杜市
イトトンボの同定は難しいです…
山梨県北杜市
さあ夏本番です!
関連記事