2024年9月…盛夏

tonicwater

2024年10月30日 22:59

9月に普通は朝晩涼しいんですが…
猛暑日もある
りほとんど秋めいた日はありませんでしたね~







毎年このチョウに出会うのが楽しみにしております.
今年もめぐり合わせが悪く,低標高地でフジバカマの花が満開のころは暑すぎてアサギマダラはまだ数少なく乱舞を見ることはできませんでした.
アサギマダラ…チョウ目タテハチョウ科マダラチョウ亜科.




長野県宮田村



ちょっと場違い感な場所での出会い,止まってくれました^^
ナミアゲハ…チョウ目アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科.



長野県宮田村



だいぶくたびれてます…
最も目にするヒョウモンチョウですね~
ミドリヒョウモン…チョウ目タテハチョウ科ドクチョウ亜科.



長野県宮田村



そばに来ても手で払ったりせずに飛んで去ってくれるのを待つのが無難です^^
ツノアオカメムシ…カメムシ目カメムシ科.



長野県」松本市



比較的どこにでもいて色々な花を吸蜜するようです.
なかなか翅を広げて止まってはくれません^^
モンキチョウ…チョウ目シロチョウ科モンキチョウ亜科.



長野県宮田村



一見ヤブキリ幼虫風の小さなキリギリスです…
毎年9月10月のキャンプでは見かけます♪
キタササキリモドキ…バッタ目キリギリス科ササキリモドキ亜科.



長野県松本市



キャンプ場の夜,LEDランタンに何匹も来ていました.
幼虫は渓流釣りの良いエサなんでしょうね~
フタツメカワゲラ…カワゲラ目カワゲラ科.



長野県松本市



タテハチョウ科ならではの配色,でも私はこの色合いが大好きです♪
キタテハ…チョウ目タテハチョウ科タテハチョウ亜科.



長野県宮田村



普通一般的にはハエやアブにつきまとわれると多くの人は嫌ですよね~^^
でも私は楽しいです♪
コガネオオハリバエ…ハエ目ヤドリバエ科セスジハリバエ亜科.



長野県宮田村



こちらは松本市奈川の奈川で無造作に撮った画像にイワナと思しきが♪

嬉しい限りです♪






ではまた!








関連記事