ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月25日

仕事中,ちょっと一息…

普通の人は…

仕事中,ちょっと一息…





気が付かないかな?

仕事中,ちょっと一息…





嫌いな方は…

仕事中,ちょっと一息…




気付きたくないかな?

仕事中,ちょっと一息…




でまあ好きな輩は…

仕事中,ちょっと一息…





どうしても…

仕事中,ちょっと一息…




撫で撫でしたくなる…

仕事中,ちょっと一息…


このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(自然)の記事画像
2024年11月…中秋~晩秋
2024年10月…晩夏~初秋
2024年9月…盛夏
2024年8月…酷夏
2024年7月…盛夏
2024年6月…雨夏
同じカテゴリー(自然)の記事
 2024年11月…中秋~晩秋 (2024-12-28 20:59)
 2024年10月…晩夏~初秋 (2024-11-16 00:57)
 2024年9月…盛夏 (2024-10-30 22:59)
 2024年8月…酷夏 (2024-09-23 19:41)
 2024年7月…盛夏 (2024-08-26 23:59)
 2024年6月…雨夏 (2024-07-26 23:33)

Posted by tonicwater at 21:59│Comments(8)自然
この記事へのコメント
最近の子供ってこういうのを触れない子が多いような気がします。
僕らが子供の頃は捕まえて遊ばないと遊ぶ物が無かったような~(爆)

虫ちゃんたちも温暖化の影響で困っているのかな?(笑)
Posted by セブパパセブパパ at 2010年10月25日 22:39
2と3はOK ♪

1は。。。。。。
Posted by わいえす at 2010年10月26日 05:55
気づきたくありません!!(笑)
Posted by yuta at 2010年10月26日 14:17
【セブパパさん】

幼少のころ育った環境は海の近くで松が多かったんです.
必然的にケムシは多くてね^^
平気で触ってましたね~
小学校2年生のとき少しいなかに移り虫たちの多さには感激しましたね~

>>虫ちゃんたちも温暖化の影響で

なんか今年はキリギリス系,カマキリ系,いやいや全体的に昆虫が少なく感じます…


【とーさん】

カマキリを平気で触れるとーさんはナチュラリスト系アウトドアマン中級合格でしょう^^

シマヘビつかんだら中上級ということで♪


【yutaさん】

yutaさんが一人でキャンプしない訳はそこなんだね~
一人でタープ下,ランタンめがけてカマキリ飛んできたらどーする!!!???

山だって怖いよ~
特に秋深まるとカマキリ♂は木の枝からよく飛んでくるよ~~!!!
Posted by tonicwater at 2010年10月26日 23:23
子供の頃は蜘蛛以外は大丈夫だったんですが・・・

一回・・・ムカデを手づかみで母の膝に乗せたら
激怒された(笑)

最近は何故か怖いです(^_^;)
とくにヌルヌルしたヤツ!!カエルとかヘビとか・・・
カマキリはたぶん掴めるとは思うんですが・・・。

幼虫はアゲハ?でしょうか?
でかいっすよね^^

テントウムシの幼虫のグレーのヤツも好きです♪
Posted by nuts at 2010年10月27日 00:11
【nutsねえさま】

カマキリ大丈夫ですか?
北海道にはほとんどいないと聞いてるんですが…

>>ムカデを手づかみで母の膝に乗せたら
激怒された(笑)

幼少のころからブラックジョーク好きだったんですね~(笑)

そう言えば20代のころほとんど虫ケラに触れてない生活してたら,昔戯れてたムシたちを触れなくなっていたことに気づきました.
まあその後キャンプをするようになって現在に至るんですがね^^

>>幼虫はアゲハ?でしょうか?

たぶんエビガラスズメという凄くでかくてぶっとい蛾だと思います.
アサガオによくいますよ~
Posted by tonicwatertonicwater at 2010年10月27日 20:00
みなきゃ良かった・・・・
Posted by 晴パパ晴パパ at 2010年10月28日 20:47
【晴パパさん】

このイモムシなんかコイやニジマスがよろこんで喰うよ!

釣りに行こうよ~♪
ブドウムシでもクリムシでも餌付けてあげるよ(笑)
Posted by tonicwater at 2010年10月29日 20:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仕事中,ちょっと一息…
    コメント(8)