ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月30日

スズメバチです…

10月某日,自宅前にスズメバチがいました.


スズメバチです…



迫力なく弱々しかったんで…



スズメバチです…



親指と人差し指で,ムンズとつまみ,色々ポーズを取って頂きました♪



スズメバチです…
鋭いアゴでしょ?

スズメバチに噛まれたことはありませんが,カミキリムシやキリギリス同様噛まれれば血を見るでしょう♪





スズメバチです…
触角の基部が大きく,そこから折れて全部で12節…間違いなくメス(働き蜂)です.
ちなみにオスは13節です.







スズメバチです…
ではでは♪




タグ :スズメバチ

このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(自然)の記事画像
2024年11月…中秋~晩秋
2024年10月…晩夏~初秋
2024年9月…盛夏
2024年8月…酷夏
2024年7月…盛夏
2024年6月…雨夏
同じカテゴリー(自然)の記事
 2024年11月…中秋~晩秋 (2024-12-28 20:59)
 2024年10月…晩夏~初秋 (2024-11-16 00:57)
 2024年9月…盛夏 (2024-10-30 22:59)
 2024年8月…酷夏 (2024-09-23 19:41)
 2024年7月…盛夏 (2024-08-26 23:59)
 2024年6月…雨夏 (2024-07-26 23:33)

Posted by tonicwater at 17:59│Comments(2)自然
この記事へのコメント
今各地でスズメバチの被害が聞かれますね。
スズメバチもアップで見ると怖~ですね。

僕も子供の頃はよく蜂に追いかけられて刺されましたがアンモニア代わりにおしっこをつければいいって教えられて塗っていましたよ(笑)

蜂の巣の子供が美味しいのですよね。
蜂の巣を見つけて取るのが楽しみでしたが・・・(爆)
Posted by セブパパセブパパ at 2011年10月30日 18:58
【セブパパさん】

フィールドでスズメバチに出会うとさすがに緊張しますね~
私の場合,まずはじっと動かずにゆっくりと距離をとっていきます.

ミツバチやコアシナガバチの場合はあまり気にもしないのでときどき刺されます(愚)

アンモニアやオシッコですが,全くの迷信のようなので,くれぐれも伝授しないように(笑)
Posted by tonicwater at 2011年10月31日 21:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スズメバチです…
    コメント(2)