ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月08日

大雨の被害者…


水路が増水して田んぼに入ってしまったフナ…

放置すれば猛禽類のエサとなるか,カラスやサギたちに散々痛ぶられるか…
あるいは腐敗して菌やバクテリアに分解されるか…

発見したのは通学途中の娘,救出したのは妻♪



このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(自然)の記事画像
2024年11月…中秋~晩秋
2024年10月…晩夏~初秋
2024年9月…盛夏
2024年8月…酷夏
2024年7月…盛夏
2024年6月…雨夏
同じカテゴリー(自然)の記事
 2024年11月…中秋~晩秋 (2024-12-28 20:59)
 2024年10月…晩夏~初秋 (2024-11-16 00:57)
 2024年9月…盛夏 (2024-10-30 22:59)
 2024年8月…酷夏 (2024-09-23 19:41)
 2024年7月…盛夏 (2024-08-26 23:59)
 2024年6月…雨夏 (2024-07-26 23:33)

Posted by tonicwater at 20:16│Comments(5)自然
この記事へのコメント
撮影したのはダンナ??
Posted by わいえす at 2013年04月08日 22:46
E市やH市では水害があったようですね。
最近は春雨や秋雨と言う言葉はなくなりましたね...

でも食卓にあがらなくてなにより....
Posted by あがちゃん at 2013年04月08日 23:05
【わいおじさん】

コメントありがとうございます♪

妻からLINEで(^^)

当人 『あのおばさん何やってんの!?』 いう目で見られていたのが,一応恥ずかしかったようです(^o^)



【あがさん】

H市の重機が流されかけたところは通って見てきましたよ~
被害はほとんどなかったようですね…

C市の踏切事故の少年はH市在住のようで…(-_-)
Posted by tonicwatertonicwater at 2013年04月08日 23:21
..フナと コイの違いが・・・判らん(笑)
食べれるの?

これからの季節 toniさんのところは危険
両生類 爬虫類・・虫・・・乙女には無理~((+_+))・・・
・・アハッ(^_^;)
Posted by 犬ばか犬ばか at 2013年04月10日 07:35
【おばちゃん^^】

まいどっ!

>>違い

コイ目コイ科コイ亜科のコイ属とフナ属…長くなるので中略,
大きな違いは吻端(口元)に2対のヒゲがあるのがコイ,ないのがフナ属ってトコかな…
慣れれば他に色合い,吻端の長さで簡単に区別できるよ.

>>食べれるの?

もちろん♪
決して美味じゃあないけど,白身の魚で,例えばハゼと同じように天ぷらにするとすればそこそこはいけるよ♪

>>乙女

30年前のね^^
Posted by tonicwatertonicwater at 2013年04月10日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大雨の被害者…
    コメント(5)