2013年05月14日
最も遠い中部,石川県…
福井から北陸道を北上,何気なく止まった尼御前SA…
外に出てみると立派な公園が併設されていた.
こういう看板を見ると,一応怖いもの見たさで近づく小生…
目前の海岸段丘に足がすくむ…
いやこれが尼御前岬だったのか(後で知った)…
オヤヂキャラバン,石川でのとりあえずの目的地は三渓園.
窓口のオバチャンの指示通りの順路で進む…
雑草を取っているオバチャンズ,あまりの手さばきの良さに見とれて数分足を止める…
どんより曇っていたのが…
少し残念だった…
こういう池に…
コイやカモがいるのは定番だね~
ところで,園に隣接して…
“石川護国神社”なる神社が…
いろいろ考えさせられた…
300円で風呂に入れる『道の駅倶利迦羅源平の里』,朝起きて気づくと車中泊キャンパーでごった返し…
さあ能登半島をぐるりと回って富山へ入ろう♪
Posted by tonicwater at 20:59│Comments(6)
│能登・加賀
この記事へのコメント
ホタルイカ!!!
Posted by yuma11 携帯 at 2013年05月14日 21:17
北陸の旅をオジンの匂いを漂わせて楽しまれたようで~(爆)
雑草取りのおばちゃんまで観光してもらって・・・
いつかの北陸キャラバンの参考にさせてもらいますね(笑)
無事帰宅されたみたいで良かったですね!
雑草取りのおばちゃんまで観光してもらって・・・
いつかの北陸キャラバンの参考にさせてもらいますね(笑)
無事帰宅されたみたいで良かったですね!
Posted by セブパパ
at 2013年05月14日 21:30

うちの場合は子供がネックかな。夫婦だけなら色々回るんですが...
ではそのうち能登半島で会いましょう
ではそのうち能登半島で会いましょう
Posted by あがちゃん at 2013年05月14日 21:50
ふたり旅、お疲れ様^^
>能登半島をぐるりと
ではそのうち能登半島で会いましょう
>能登半島をぐるりと
ではそのうち能登半島で会いましょう
Posted by いがちゃん at 2013年05月14日 22:46
【yumaさん】
好きじゃないんですよ~
パックで売られているヤツがね~
爬虫類のエサ用の冷凍マウスのイメージなんですよ(笑)
【セブパパさん】
軟弱キャンプはどうもオヤヂ旅化しつつあります^^
北陸って色んな意味でおもしろいですね~
例えば言葉…東尋坊あたりの土産店で店員が若狭弁と嶺北弁で話している様子は,極端に言うと大阪弁と東北弁が普通に飛び交っている感じです.
金沢,富山は嶺北より西日本的で新潟に入ると極端に東イントネーションに変わります…
その土地土地,おっちゃん,おばちゃんの会話を聞いてみるのも楽しいものです(^^)
【あが男さん】
今回は娘を置いて出かけました…
妻はどうしても心配らしく,予定を1日切り上げて帰りました(泣)
北陸でも東北でも,お互いキャラバン中にどこかで1日会うなんていいですよね~
好きじゃないんですよ~
パックで売られているヤツがね~
爬虫類のエサ用の冷凍マウスのイメージなんですよ(笑)
【セブパパさん】
軟弱キャンプはどうもオヤヂ旅化しつつあります^^
北陸って色んな意味でおもしろいですね~
例えば言葉…東尋坊あたりの土産店で店員が若狭弁と嶺北弁で話している様子は,極端に言うと大阪弁と東北弁が普通に飛び交っている感じです.
金沢,富山は嶺北より西日本的で新潟に入ると極端に東イントネーションに変わります…
その土地土地,おっちゃん,おばちゃんの会話を聞いてみるのも楽しいものです(^^)
【あが男さん】
今回は娘を置いて出かけました…
妻はどうしても心配らしく,予定を1日切り上げて帰りました(泣)
北陸でも東北でも,お互いキャラバン中にどこかで1日会うなんていいですよね~
Posted by tonicwater at 2013年05月15日 22:57
【いが子さん】
ごく近い将来そんな旅でお会いしましょう♪
能登半島でも秋田青森県境でも…
あるいは安曇野の道の駅で夕焼け見ながら乾杯かな^^
ごく近い将来そんな旅でお会いしましょう♪
能登半島でも秋田青森県境でも…
あるいは安曇野の道の駅で夕焼け見ながら乾杯かな^^
Posted by tonicwater at 2013年05月15日 23:03