2007年02月16日
一応欲しかったので…
会社のあるH市Sエリアにリサイクルショップが2軒ある.
衣類系のジャン○ルストアとなんでも系のオ○ハウス,どちらも会社からは徒歩圏なのである.
そのオ○ハウスで,珍しくこんなものがあったのでつい買ってしまったのがコレ.

イグルーの100L級のクーラーボックス.
活躍するのは夏の複数泊に限られるであろうが,これなら貫目氷を4個,飲料水と食材は充分入れられる.
保冷力は“イグルー”を信じたい.
問題は一つ,絶対に1人では持てない…

衣類系のジャン○ルストアとなんでも系のオ○ハウス,どちらも会社からは徒歩圏なのである.
そのオ○ハウスで,珍しくこんなものがあったのでつい買ってしまったのがコレ.
イグルーの100L級のクーラーボックス.
活躍するのは夏の複数泊に限られるであろうが,これなら貫目氷を4個,飲料水と食材は充分入れられる.
保冷力は“イグルー”を信じたい.
問題は一つ,絶対に1人では持てない…

Posted by tonicwater at 21:51│Comments(13)
│道具
この記事へのコメント
イグルーですか〜、ウチも狙ってました。
かなり大きそうですね。
じゃあ「頼もしい妻」さんとの競演ですね笑
「インフェルノ」唐辛子入りウォッカ って知っていますか?
激ヤバでしょうか?
次回に向け、いろいろ探しておきますね笑
かなり大きそうですね。
じゃあ「頼もしい妻」さんとの競演ですね笑
「インフェルノ」唐辛子入りウォッカ って知っていますか?
激ヤバでしょうか?
次回に向け、いろいろ探しておきますね笑
Posted by nori1965 at 2007年02月16日 22:21
イグルーの保冷力なら心配ないでしょう
しかし100リットルってでかい・・・
カクテル用の氷がたくさん持っていけますね
nori1965さん「インフェルノ」ってすごそう、是非レシピを紹介下さい
しかし100リットルってでかい・・・
カクテル用の氷がたくさん持っていけますね
nori1965さん「インフェルノ」ってすごそう、是非レシピを紹介下さい
Posted by たっちゃん at 2007年02月16日 22:28
「インフェルノ」って
http://www.rakuten.co.jp/sake-beans/429568/432211/989773/
>唐辛子をいれてから熟成させてるもんだから、味も香りも強烈!その激辛度は言葉で言えば
「死にそうに辛い!」って表現でいいのかな・・・
だそうです....
http://www.rakuten.co.jp/sake-beans/429568/432211/989773/
>唐辛子をいれてから熟成させてるもんだから、味も香りも強烈!その激辛度は言葉で言えば
「死にそうに辛い!」って表現でいいのかな・・・
だそうです....
Posted by nori1965 at 2007年02月16日 23:00
☆nori1965さん
知らないです.
激辛好きのキャンプ仲間で自宅でハバネロ栽培してる方が」います.
その人はハバネロをフードプロセッサーで砕き,ウォッカに漬けてペースト状にしています.
それも最高でした.
☆たっちゃん
イグルーってソルトウォーター系のフィッシャーの定番ですよね.
>カクテル用の氷がたくさん持っていけますね
そうなんです.
貫目氷も1個は必ず砕いちゃいますからね.
思いつきカクテルまた挑戦します.
知らないです.
激辛好きのキャンプ仲間で自宅でハバネロ栽培してる方が」います.
その人はハバネロをフードプロセッサーで砕き,ウォッカに漬けてペースト状にしています.
それも最高でした.
☆たっちゃん
イグルーってソルトウォーター系のフィッシャーの定番ですよね.
>カクテル用の氷がたくさん持っていけますね
そうなんです.
貫目氷も1個は必ず砕いちゃいますからね.
思いつきカクテルまた挑戦します.
Posted by tonicwater at 2007年02月16日 23:01
毎度です。
私のは48㍑かな、正直1泊が限界ですよね。ビールが最近多くて・・・・
夏場は、小型の物と2個持参です。
以前は2~3本だったのが、最近10本は陣取っております。
でも、100㍑は、重いですよ。48㍑も満載しますと1人じゃツライのに・・・
いつもいつも、食材にはお世話になってます、ペコリです。
私のは48㍑かな、正直1泊が限界ですよね。ビールが最近多くて・・・・
夏場は、小型の物と2個持参です。
以前は2~3本だったのが、最近10本は陣取っております。
でも、100㍑は、重いですよ。48㍑も満載しますと1人じゃツライのに・・・
いつもいつも、食材にはお世話になってます、ペコリです。
Posted by yuta-sama at 2007年02月17日 07:50
YUTAさん,おはよっす!
2泊3日の夏キャンプの内容物想定
ビール350mL 12本
トニックウォーター500mL 3本
ジンジャエール190mL 4本
コーラ350mL 3本
ポカリ1500mL 1本
きりがないからやめます.
容積率65%と想定して65kg…
2泊3日の夏キャンプの内容物想定
ビール350mL 12本
トニックウォーター500mL 3本
ジンジャエール190mL 4本
コーラ350mL 3本
ポカリ1500mL 1本
きりがないからやめます.
容積率65%と想定して65kg…
Posted by tonicwater at 2007年02月17日 09:26
おはようございます。
去年は雰囲気重視、コストコで安かったスチールベルトに手を出しましたが、食材を入れると重くて重くて・・・。
ひとりで立てられないテントに、ひとりで運べないクーラーボックス。
ウチのキャンプに父親の威厳など存在しません(^^
去年は雰囲気重視、コストコで安かったスチールベルトに手を出しましたが、食材を入れると重くて重くて・・・。
ひとりで立てられないテントに、ひとりで運べないクーラーボックス。
ウチのキャンプに父親の威厳など存在しません(^^
Posted by わいえす at 2007年02月17日 09:36
わいえすさん,おはようございます.
>ひとりで立てられないテントに、ひとりで運べないクーラーボックス。
いいですね,“かーさん”の存在感.
人ごとではありませんが…
けっこう居るんですね~COSTCOユーザー.
ありましたね,コールマンのスチールベルト…
他にもイグルーの200L級とか.
USAコールマンのテントやシュラフはもっといいものが置いてあれば魅力なんですがね…
>ひとりで立てられないテントに、ひとりで運べないクーラーボックス。
いいですね,“かーさん”の存在感.
人ごとではありませんが…
けっこう居るんですね~COSTCOユーザー.
ありましたね,コールマンのスチールベルト…
他にもイグルーの200L級とか.
USAコールマンのテントやシュラフはもっといいものが置いてあれば魅力なんですがね…
Posted by tonicwater at 2007年02月17日 09:51
コストコ....2年近く多摩センターまで行っていましたが、奥さんが飽きてしまったらしく去年の春頃から行かなくなっちゃいました(現在はOKストアにはまってるみたいです笑)
ウチ的にはミニクロワッサンが好きでしたボソ
ウチ的にはミニクロワッサンが好きでしたボソ
Posted by nori1965 at 2007年02月17日 10:23
>ビール350mL 12本
>トニックウォーター500mL 3本
>ジンジャエール190mL 4本
>コーラ350mL 3本
>ポカリ1500mL 1本
(* ̄m ̄) ウフッ これは確かにひとりじゃもつのは大変にゃあ。
飲兵衛ちゃんにゃあ(>▽<)o
>トニックウォーター500mL 3本
>ジンジャエール190mL 4本
>コーラ350mL 3本
>ポカリ1500mL 1本
(* ̄m ̄) ウフッ これは確かにひとりじゃもつのは大変にゃあ。
飲兵衛ちゃんにゃあ(>▽<)o
Posted by Gavi at 2007年02月17日 15:28
☆ nori1965 さん,おはようございます.
飽きてしまいましたか…
ちなみに私の重戦車で行くとパーキングタワーに入れないので,納入業者用の方に誘導してくれます.
☆Gaviちゃん,おはようございます.
でももちろん半分くらいしか飲まないよ~
“コレ飲みたい,アレ飲みたい”っていう時にソレがないとがっかりするんで沢山持ってくってわけ.
飽きてしまいましたか…
ちなみに私の重戦車で行くとパーキングタワーに入れないので,納入業者用の方に誘導してくれます.
☆Gaviちゃん,おはようございます.
でももちろん半分くらいしか飲まないよ~
“コレ飲みたい,アレ飲みたい”っていう時にソレがないとがっかりするんで沢山持ってくってわけ.
Posted by tonicwater at 2007年02月18日 10:35
おはようございます
Bar「yn」が開店したのを発見しました。(ボソ)
是非次回はご一緒で乱入しましょうー
Bar「yn」が開店したのを発見しました。(ボソ)
是非次回はご一緒で乱入しましょうー
Posted by nori1965 at 2007年02月18日 11:12
noriさん,こんばんは.
Bar yn の意味がやっとわかりました.
piyosukeさんのブログね!
確認しました.
Bar yn の意味がやっとわかりました.
piyosukeさんのブログね!
確認しました.
Posted by tonicwater at 2007年02月18日 18:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。