ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年06月17日

2020年5月…初夏


越境禁止,不要不急の外出云々の退屈なGWでスタートした5月でした…

2020年5月…初夏



コナラの樹液一番乗りは成虫越冬していたヨツボシケシキスイです♪
コウチュウ目ケシキスイ科オニケシキスイ亜科.

2020年5月…初夏
自宅



チョウの仲間の一番乗りはアカボシゴマダラ,春型は後翅の赤い星がありません.
チョウ目タテハチョウ科コムラサキ亜科.

2020年5月…初夏
自宅



幼虫時に食草のウマノスズクサから毒を蓄積する毒蝶,画像は♂です.
ジャコウアゲハ…チョウ目アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科.

2020年5月…初夏
神奈川県秦野市



越冬から目覚めて活発に活動する5月…
灯火に釣られて飛んできたのでしょう♪
クビキリギス…バッタ目キリギリス科クサキリ亜科

2020年5月…初夏
神奈川県平塚市



我がエリアはキリギリスに比べてこちらの方が多いかも知れませんね~
ヤブキリ…バッタ目キリギリス科キリギリス亜科.

2020年5月…初夏
神奈川県秦野市



あまり近づきすぎると飛んでこちらを威嚇に来ます(^^)
そんな時は向きをかえずにゆっくり下がります…
オオスズメバチ…ハチ目スズメバチ科スズメバチ亜科.

2020年5月…初夏
自宅



庭木の剪定していると,結構巣を丸裸状態にしてしまうことがあるんですよね~
大抵その場合巣は放棄されちゃいます(涙)
キアシナガバチ…ハチ目スズメバチ科アシナガバチ亜科.

2020年5月…初夏
自宅




虫たちも自粛気味なのか,トンボをあまり見なかったですね~


2020年5月…初夏




もったいない5月でした…





このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(自然)の記事画像
2024年11月…中秋~晩秋
2024年10月…晩夏~初秋
2024年9月…盛夏
2024年8月…酷夏
2024年7月…盛夏
2024年6月…雨夏
同じカテゴリー(自然)の記事
 2024年11月…中秋~晩秋 (2024-12-28 20:59)
 2024年10月…晩夏~初秋 (2024-11-16 00:57)
 2024年9月…盛夏 (2024-10-30 22:59)
 2024年8月…酷夏 (2024-09-23 19:41)
 2024年7月…盛夏 (2024-08-26 23:59)
 2024年6月…雨夏 (2024-07-26 23:33)

Posted by tonicwater at 21:40 │自然

削除
2020年5月…初夏