ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年06月07日

2023年5月…晩春~初夏




比較的暖かく過ごしやすい5がつでしたが,なぜか週末に雨が降ることが多くキャンプ場には全く行かれませんでした…

2023年5月…晩春~初夏




なかなか止まってくれない臭い昆虫…
成虫越冬組です~
アオオサムシ…コウチュウ目オサムシ亜目オサムシ科オサムシ亜科.

2023年5月…晩春~初夏
神奈川県厚木市



清流のある山あいでは見かけますが,平地でみたのは初めてです…
ヤマサナエ…トンボ目トンボ亜目サナエトンボ科サナエトンボ亜科.


2023年5月…晩春~初夏
神奈川県伊勢原市



標高が上がると孵化も遅め…
まだまだ花粉を食べる幼虫です♪
ヤブキリ…バッタ目キリギリス科キリギリス亜科.


2023年5月…晩春~初夏
長野県宮田村



いつの間にこの隙間に入ったか…
もう冬眠からは覚めているはずなのに~
クビキリギス…バッタ目キリギリス科クサキリ亜科.


2023年5月…晩春~初夏
自宅



我が家のコナラ,今年の一番乗りはコイツでした^^
模様が大好きです♪
ヨツボシケシキスイ…コウチュウ目カブトムシ亜目ケシキスイ科オニケシキスイ亜科.


2023年5月…晩春~初夏
自宅


まあ探せばいます~
臭いので素手では触りません^^
オオゴミムシ…コウチュウ目オサムシ亜目オサムシ科ナガゴミムシ亜科.


2023年5月…晩春~初夏
自宅



北上中の個体に少し出会えました~
秋にはこのフジバカマの畑で乱舞してくれることでしょう♪
アサギマダラ…チョウ目タテハチョウ科マダラチョウ亜科.


2023年5月…晩春~初夏
長野県宮田村



ツチガエル…かわいくもなんともないですが憎めません^^



2023年5月…晩春~初夏



信州のキャンプ場でのんびりしてエゾハルゼミの声が聴きたいです~








このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(自然)の記事画像
2024年11月…中秋~晩秋
2024年10月…晩夏~初秋
2024年9月…盛夏
2024年8月…酷夏
2024年7月…盛夏
2024年6月…雨夏
同じカテゴリー(自然)の記事
 2024年11月…中秋~晩秋 (2024-12-28 20:59)
 2024年10月…晩夏~初秋 (2024-11-16 00:57)
 2024年9月…盛夏 (2024-10-30 22:59)
 2024年8月…酷夏 (2024-09-23 19:41)
 2024年7月…盛夏 (2024-08-26 23:59)
 2024年6月…雨夏 (2024-07-26 23:33)

Posted by tonicwater at 19:59 │自然

削除
2023年5月…晩春~初夏