ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年10月22日

2023年9月…晩夏

30℃越えの真夏日が何日もある極めて普通の夏の9月でした^^

2023年9月…晩夏



ガですが、活動は昼,鱗粉はなし,飛翔は巧…
見つけると嬉しい昆虫の一つです♪
オオスカシバ…チョウ目スズメガ科ホウジャク亜科.


2023年9月…晩夏
自宅



歩いていて踏んづけそうになった,右前肢を欠損した個体を保護しました~
自宅のコナラの木に連れて行きました~
シロテンハナムグリ…コウチュウ目コガネムシ科ハナムグリ亜科.

2023年9月…晩夏
神奈川県平塚市



毎年このチョウの乱舞を求めて長野,群馬に行くのですが,とにかく週末は暑すぎてね…
活動適温は18℃~25℃とのことです♪
アサギマダラ…チョウ目タテハチョウ科マダラチョウ亜科.


2023年9月…晩夏
長野県宮田村.


小型で動きが動きが俊敏なバッタです♪
バッタにしては珍しく,肉食傾向も持つようです~
ヒナバッタ…バッタ目バッタ科ヒナバッタ亜科.


2023年9月…晩夏
長野県宮田村



南関東に多いタンザワフキバッタと同種であるという考え方が有力なようです…
いずれにしてもフキバッタはよくわかりません^^
メスアカフキバッタ…バッタ目バッタ科フジバッタ亜科.


2023年9月…晩夏
長野県宮田村



樹上でも草むらでも見られ,灯火にもよく飛んで来ます~
かよわい系のキリギリスです…
サトクダマキモドキ…バッタ目キリギリス科ツユムシ亜科


2023年9月…晩夏
自宅



気象庁の季節区分は見直す時期ですね…
9月は夏です^^









このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(自然)の記事画像
2024年11月…中秋~晩秋
2024年10月…晩夏~初秋
2024年9月…盛夏
2024年8月…酷夏
2024年7月…盛夏
2024年6月…雨夏
同じカテゴリー(自然)の記事
 2024年11月…中秋~晩秋 (2024-12-28 20:59)
 2024年10月…晩夏~初秋 (2024-11-16 00:57)
 2024年9月…盛夏 (2024-10-30 22:59)
 2024年8月…酷夏 (2024-09-23 19:41)
 2024年7月…盛夏 (2024-08-26 23:59)
 2024年6月…雨夏 (2024-07-26 23:33)

Posted by tonicwater at 17:59 │自然

削除
2023年9月…晩夏