ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月12日

木崎湖

安曇野から北に30kmほど走り,ここ木崎湖にちょっと寄ってみた.

木崎湖

木崎湖

青木湖,中綱湖と合わせて仁科三湖と呼ばれている.
湖のタイプとしては,琵琶湖や諏訪湖と同様,断層によってできた窪地に水がたまってできた構造湖(断層湖)である.


木崎湖

水質は中の上といったところか,本栖湖や青木湖のような透明度はないが山中湖よりははるかに良い.

バス釣りやウェイクボードが盛んなので,それによる波を時々受けるがまあ遊び,お互い距離を保って…

木崎湖

木崎湖

山のせまった西岸はキャンプ場があるのと数件の建物(別荘なのかな?)あるのみ.

いずれにしてもなかなかいい湖だ.
水質維持のためにもこれ以上人の手を加えないほうがいいだろう.




このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(信濃)の記事画像
5月3日,沓打名水公園~5月4日,オートレスト木曽路泊
2025野麦峠オートキャンプ場
2月23日,道の駅女神の里たてしな泊
和田宿ステーション~2024木曽駒オートキャンプ場④
2024木曽駒オートキャンプ場③
2024宮田高原キャンプ場②
同じカテゴリー(信濃)の記事
 5月3日,沓打名水公園~5月4日,オートレスト木曽路泊 (2025-05-08 23:59)
 2025野麦峠オートキャンプ場 (2025-04-26 23:59)
 2月23日,道の駅女神の里たてしな泊 (2025-03-02 00:59)
 和田宿ステーション~2024木曽駒オートキャンプ場④ (2024-11-11 20:59)
 2024木曽駒オートキャンプ場③ (2024-10-21 23:59)
 2024宮田高原キャンプ場② (2024-10-04 22:59)

この記事へのコメント
ここは「あぶねっ!」なさそうですね^^

夏休みまでお預けですが、楽しみです♪
Posted by nori1965nori1965 at 2008年05月12日 22:24
【noriっちさん】

はやいっすね~

ありましたよ.
大型ボートの波をもろに横から受けて妻が “あ゛~~こわ~~”

でも本当に怖いのは突風でしょうね.
Posted by tonicwatertonicwater at 2008年05月12日 22:28
犬神家の一族で、人が逆さになっていたシーンを撮影したのはこの湖でしたっけ?
ちがったかな?
Posted by あがちゃん at 2008年05月12日 23:00
木崎湖もなかなかですね^^b
今度、白馬方面に行った時に立ち寄りたいと思います
Posted by いがちゃん at 2008年05月12日 23:17
動力船が入らなければココも雰囲気が好きなんですけどね~
浜名湖もめっちゃ怖かったのを思い出しました^^;
Posted by さおりん at 2008年05月13日 00:12
【あがちゃん】

>>犬神家の一族

そんなのありましたね~

実は私全く知らないんですよ.
興味のないことにまるで関心を示さない時代だったんですかね(笑)


【いがちゃん】

最初は野尻湖まで足を伸ばすつもりでした.
止めて青木湖に行きました.
でも青木湖のあまりの渇水に呆れてここにしました.
西岸で留まって湖上昼食なんていいかも知れません.


【さおりんさん】

>>動力船が入らなければ

たまには横波受けるのもいいかも?ですよ~
心地よい揺れです.
Posted by tonicwater at 2008年05月13日 08:38
あれ、今回は、落ちは無いんですか。。^^

上のコメの落ちそうになったのが落ちかな(爆)
Posted by みみすけみみすけ at 2008年05月13日 11:03
>青木湖のあまりの渇水に呆れて

夏を目標に水位があがると、以前管理人さんが言ってましたので
GWは、まだ少ないんですね。
とはいえ年々減水気味らしいので、それがすごく残念です(><)
Posted by さおりんさおりん at 2008年05月13日 11:11
なかなかいいところですね〜(^O^)
カヌーするのに行ってみたいけど、うちは慣れた頃かな〜f^_^;
Posted by vega at 2008年05月13日 16:12
木崎湖もいい感じですね~
ならまたのような探検気分を味わえるのもいいけど
ここ木崎湖もまったりした雰囲気が最高ですね。。
Posted by taka at 2008年05月13日 19:36
ここは何が釣れるのでしょうか?
今度ご一緒させてもらった時は、
釣竿も一緒に持って行きたいと思います(笑)

あっ、カヌーに乗りながら釣りをする
ボクの夢です(爆)
Posted by あねご夫 at 2008年05月13日 20:10
いい湖でするね~(^^)

このままの状態で、ずっと今のままでいてほしいでするね(^^)

それにしても、中部から東海、関東方面は良い湖がいっぱいあって、うらやましいでする(^^)

あっ、私、動力船からの横波・・・・結構好きでするよ(^^)

ちょっと、緊張するけど、「おぉ~!」って感じで楽しめまする(^^;

まぁ、限度はありまするが、楽しく遊ぶ範囲で私は横波は大好きですりょ~(^^)
Posted by slowlifeslowlife at 2008年05月13日 20:45
【みみすけさん】

今回は湖愛好家のマジレポのつもりです.
まあ笑いのネタもなかったんですが…


【再さおりんさん】

青木湖のもうひとつの問題はキャンプ場からの排水ですね~
周辺のキャンプ場が皆浄化槽すら入れてないんです.
トイレは汲み取りなんで入らないにしても洗い場の汚水がそのまま湖に…


【vegaさん】

比較的いいかも?
見通しのよい湖なんで,風さえ吹かなければ万一のことがあってもレスキューは大丈夫ですよ~


【takaさん】

まさにそうですね~
ぜひ今度は一緒に.
白馬のキャンプ場なんかもいいでしょうね.
姫川の支流がものすごく綺麗なんで楽しみはいろいろです.


【メタ(スタ)ちゃん】

定番のコイ,ヘラブナそしてブラックバス.
アマゴ&ヤマメ(交雑してどっちつかずみたい)の主みたいなのがいるみたいですよ.
Posted by tonicwater at 2008年05月13日 20:56
【slowlifeさん】

横波は私もそれなりに好きです.
まあ沈することはなさそうなので…

確かにこちらは湖に関しては恵まれていますね~
長野は仁科三湖に野尻湖,山梨は富士五湖,群馬は奥利根湖やならまた湖…

ぜひ今度ご一緒によろしくでする(^^)
Posted by tonicwater at 2008年05月13日 21:15
かなり前に「白馬」から「松本」に抜ける時に、大糸線から眺めた覚えがあります。(^^)b

まだ、アウトドアに全く関心が無い時だったので「おっ、きれいな湖」と思っただけでそれ以上の観察を全くしてませんが・・・(^^;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年05月14日 21:04
【寅海苔さん】

大糸線に乗ったことあるんですか?

それ自体すばらしい…
Posted by tonicwatertonicwater at 2008年05月14日 22:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木崎湖
    コメント(16)