2008年06月13日
ウバメガシ
備長炭でおなじみのウバメガシ(姥目樫,馬目樫).
ブナ科の常緑樹で身のドングリは食べられる.

公園樹としてそこそこ使われている.
庭木としてもかなり利用され,特に生垣に多く用いられる.
我が家も数株植えている.

アブラムシがよく付くのだが,この株今年は葉がやられている.

ブナ科の常緑樹で身のドングリは食べられる.

公園樹としてそこそこ使われている.
庭木としてもかなり利用され,特に生垣に多く用いられる.
我が家も数株植えている.
アブラムシがよく付くのだが,この株今年は葉がやられている.
Posted by tonicwater at 22:08│Comments(13)
│自然
この記事へのコメント
toniさん 酔ってるでしょ(笑)
でも、毛虫は大丈夫♪
でも、毛虫は大丈夫♪
Posted by わいえす
at 2008年06月13日 22:14

どんぐりって、ウバメガシの実なんですか~?
毛虫・・・・(^^;)
毛虫・・・・(^^;)
Posted by yuta at 2008年06月13日 22:35
【わいえすとーさん】
酔ってないよ~
さすがにオレもこれだけ集めて気持ち悪かった…
【yutaさん】
我々の南関東の平野部でも5~6種類は普通に見られるよ.
多いのは,公園樹や街路樹でシラカシ,アラカシ,スダジイ,マテバシイあたり.
雑木林だとクヌギ,コナラかな.
酔ってないよ~
さすがにオレもこれだけ集めて気持ち悪かった…
【yutaさん】
我々の南関東の平野部でも5~6種類は普通に見られるよ.
多いのは,公園樹や街路樹でシラカシ,アラカシ,スダジイ,マテバシイあたり.
雑木林だとクヌギ,コナラかな.
Posted by tonicwater
at 2008年06月13日 22:44

これの炭(マレーシア産)使ってます(^^;;
Posted by 寅海苔
at 2008年06月13日 22:48

やっぱりオチは虫系でしたね(笑)
起こしてあねごに見てもらおっと(爆)
起こしてあねごに見てもらおっと(爆)
Posted by メタちゃん(スタちゃん) at 2008年06月14日 04:59
↑見たよ(><)
虫の中でもこの手は一番苦手の部類・・・
やつらには悪いが、なんでこんな姿をしているのか・・・理解できない
虫の中でもこの手は一番苦手の部類・・・
やつらには悪いが、なんでこんな姿をしているのか・・・理解できない
Posted by vega at 2008年06月14日 07:02
3chで「ニャッキー」ってやってたな~
毛が無い方がかわいいけど....
毛が無い方がかわいいけど....
Posted by あがちゃん at 2008年06月14日 09:22
【寅海苔さん】
マレーシア産備長炭はマングローブ炭かも?
白炭としての作り方次第でマングローブもかなりいい炭になります.
ただ備長炭として売られているのにかなりインチキもありますので(笑)
【メタスタちゃん】
次回は毛虫以上にもう少しインパクトのあるものにしますよ.
このケムシをから揚げにしていかがですか?
【vegaあねご】
この姿の理由…天敵から身を守るためが大きな要因かな.
普通鳥はイモムシを好みますがケムシを嫌います.
したたかなカッコーは平気で食いますけど…
【あがちゃん】
ケムンパスというユニークなキャラもあったな~
古い人間しかわからないだろうけど…
マレーシア産備長炭はマングローブ炭かも?
白炭としての作り方次第でマングローブもかなりいい炭になります.
ただ備長炭として売られているのにかなりインチキもありますので(笑)
【メタスタちゃん】
次回は毛虫以上にもう少しインパクトのあるものにしますよ.
このケムシをから揚げにしていかがですか?
【vegaあねご】
この姿の理由…天敵から身を守るためが大きな要因かな.
普通鳥はイモムシを好みますがケムシを嫌います.
したたかなカッコーは平気で食いますけど…
【あがちゃん】
ケムンパスというユニークなキャラもあったな~
古い人間しかわからないだろうけど…
Posted by tonicwater仕事の土曜 at 2008年06月14日 10:58
久々に見た~って感じでキモイです(爆)
ケムンパス、私も知ってますけど、、、何か・・・
旧タイプだったんだ、、、くっそ~(笑)
晴れ男パワー、この夏はご一緒願いたいですぅ~
是非、駆けつけ一杯ご一緒できますでしょうか?
ケムンパス、私も知ってますけど、、、何か・・・
旧タイプだったんだ、、、くっそ~(笑)
晴れ男パワー、この夏はご一緒願いたいですぅ~
是非、駆けつけ一杯ご一緒できますでしょうか?
Posted by いたくん at 2008年06月14日 18:20
【いたくん】
まーいど~
水辺でぜひ!
ケムシがいようが,ヒルがいようがtoniは平気です.
キャンプもぜひよろですが道頓堀に一緒に飛び込みますかー
まーいど~
水辺でぜひ!
ケムシがいようが,ヒルがいようがtoniは平気です.
キャンプもぜひよろですが道頓堀に一緒に飛び込みますかー
Posted by tonicwater at 2008年06月15日 20:46
大量にいると・・・
ひぇ~( ̄□ ̄;)!!
ってなりますが・・・1匹だと割りと平気です♪
毛虫は手づかみ出来るのに蜘蛛だけは
絶対に触れません~(^^ゞ
ひぇ~( ̄□ ̄;)!!
ってなりますが・・・1匹だと割りと平気です♪
毛虫は手づかみ出来るのに蜘蛛だけは
絶対に触れません~(^^ゞ
Posted by nuts at 2008年06月15日 23:52
うひゃ~苦手です~^^;;;)
しかし、こういう絵をtoniさんに見せてもらうと
夏がやってきたなと思います(^^)y
晴れ男よろしくお願いします~
(ちなみに私も雨キャンの経験無しですのでそれなりに晴れ男かも
まあ、まだまだキャンプ回数少ないですが^^)y
しかし、こういう絵をtoniさんに見せてもらうと
夏がやってきたなと思います(^^)y
晴れ男よろしくお願いします~
(ちなみに私も雨キャンの経験無しですのでそれなりに晴れ男かも
まあ、まだまだキャンプ回数少ないですが^^)y
Posted by みみすけ at 2008年06月16日 10:12
【nutsさん】
ケムシ手づかみ?
気をつけてくださいよ~
種によっては毒棘を持っていてヤバいのがいますので…
【みみすけさん】
晴れ男は今週出動しません.
すみませ~ん
ヒルはいないけどブユに気をつけてくださいね~
富士五湖も一瞬ブユが出ますんで…
ケムシ手づかみ?
気をつけてくださいよ~
種によっては毒棘を持っていてヤバいのがいますので…
【みみすけさん】
晴れ男は今週出動しません.
すみませ~ん
ヒルはいないけどブユに気をつけてくださいね~
富士五湖も一瞬ブユが出ますんで…
Posted by tonicwater仕事の土曜 at 2008年06月16日 18:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。