2008年07月29日
嬉しいね~♪
60cm超の天然ウナギだよ~
白焼きにするとこんなに縮んじゃうけど,分厚くてプルプル!
ん~ビールが進む♪
Posted by tonicwater at 00:18│Comments(11)
│食餌
この記事へのコメント
こんにちわ!
天然かぁ
四万十の天然うなぎを、十年前に食べたっきりかも (^^;)
天然かぁ
四万十の天然うなぎを、十年前に食べたっきりかも (^^;)
Posted by tama!
at 2008年07月29日 00:33

天然うなぎの白焼きですか~
たまりませんな~
たまりませんな~
Posted by mb190spl
at 2008年07月29日 00:55

デカイですねぇ~
あの辺で天然物採れるのですか?
あの辺で天然物採れるのですか?
Posted by yuta at 2008年07月29日 07:00
掃除なんてしてる場合じゃなかったのね~~、
残念だったわ(T0T)
残念だったわ(T0T)
Posted by いがちゃん at 2008年07月29日 07:39
うわっ
お店で買ったらいくらなんだろ なんて想像しちゃいました
その辺のスーパーじゃ手に入りませんね
toniさんうなぎ通ですね(^^
お店で買ったらいくらなんだろ なんて想像しちゃいました
その辺のスーパーじゃ手に入りませんね
toniさんうなぎ通ですね(^^
Posted by ボランチ
at 2008年07月29日 10:07

おいしそう~いいな~^^
Posted by vega at 2008年07月29日 10:25
蛇ちゃんかと.....
似たようなもんですよね?って食べたことないけど....
似たようなもんですよね?って食べたことないけど....
Posted by あがちゃん at 2008年07月29日 10:34
へ~!カヌーのお師匠さんがさばいたんですか?
関東風?関西風?
なんか東西で違うんですよね~確か。
関東風?関西風?
なんか東西で違うんですよね~確か。
Posted by rosso at 2008年07月29日 11:12
【tamaさん】
四国を旅行し四万十の流域で獲れたてのウナギを食う…
人生の一つの贅沢として,一度やってみたいです.
【mbさん】
>>たまりませんな~
はい~確かに!
縮こまった物凄く厚い身,プルプルのゼラチン質…
で,養殖もののように変に脂は多くなく…
【yutaさん】
よく聞かなかったけど,富士川だったか大井川だったか…
オレ自分で釣って食ったのは10年以上前の相模川産40cm弱が最後だったかな?
多摩川の中下流域もそこそこいるだろうね~
四国を旅行し四万十の流域で獲れたてのウナギを食う…
人生の一つの贅沢として,一度やってみたいです.
【mbさん】
>>たまりませんな~
はい~確かに!
縮こまった物凄く厚い身,プルプルのゼラチン質…
で,養殖もののように変に脂は多くなく…
【yutaさん】
よく聞かなかったけど,富士川だったか大井川だったか…
オレ自分で釣って食ったのは10年以上前の相模川産40cm弱が最後だったかな?
多摩川の中下流域もそこそこいるだろうね~
Posted by tonicwater at 2008年07月29日 17:35
【いがちゃん】
そうだよ~半分あげたのに~♪
今度ウナギやで一杯やりますか~
あ~腹減ってきた,今日は早く帰ろっと.
【vegaあねご】
親子丼やってるようなウナギやじゃイマイチだからね~
だんなは置いて行こう♪
やろうぜ,ウナギやオフ!
【あがちゃん】
ヘビも食ってみたいんだよね~
こんど捕らえて捌いてみるよ.
よかったら一緒にどう?
そうだよ~半分あげたのに~♪
今度ウナギやで一杯やりますか~
あ~腹減ってきた,今日は早く帰ろっと.
【vegaあねご】
親子丼やってるようなウナギやじゃイマイチだからね~
だんなは置いて行こう♪
やろうぜ,ウナギやオフ!
【あがちゃん】
ヘビも食ってみたいんだよね~
こんど捕らえて捌いてみるよ.
よかったら一緒にどう?
Posted by tonicwater at 2008年07月29日 17:42
【ボランチさん】
ゴメ~ン,順序狂っちゃった(笑)
×うなぎ通
○うなぎ好き です…
ちょっと薄汚い,ウナギ以外メニューがないような店…
好きですね~
シェフにぜひ今度ウナギ料理を!
【rossoさん】
関東背開き,関西腹開き…
我々がおなじみの,焼いて蒸す関東スタイルは身のゼラチン質が柔らかくなりますが,関西風は蒸さないので食感が違います.
他に九州にある料理法で,堅く炊いた飯に二段重ねにして蒸篭で蒸すなんていうのもありますね.
ゴメ~ン,順序狂っちゃった(笑)
×うなぎ通
○うなぎ好き です…
ちょっと薄汚い,ウナギ以外メニューがないような店…
好きですね~
シェフにぜひ今度ウナギ料理を!
【rossoさん】
関東背開き,関西腹開き…
我々がおなじみの,焼いて蒸す関東スタイルは身のゼラチン質が柔らかくなりますが,関西風は蒸さないので食感が違います.
他に九州にある料理法で,堅く炊いた飯に二段重ねにして蒸篭で蒸すなんていうのもありますね.
Posted by tonicwater at 2008年07月29日 18:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。