ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月31日

ちびカマキリ

5月15日誕生♪
ちびカマキリ
体長は12mmほど,明け方孵化したようです.

1週間後…

ちびカマキリ
まだ17~18mm程度.

いずれは藪の嫌われ者になりますが,今のところは憎めません^^




このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(自然)の記事画像
2024年11月…中秋~晩秋
2024年10月…晩夏~初秋
2024年9月…盛夏
2024年8月…酷夏
2024年7月…盛夏
2024年6月…雨夏
同じカテゴリー(自然)の記事
 2024年11月…中秋~晩秋 (2024-12-28 20:59)
 2024年10月…晩夏~初秋 (2024-11-16 00:57)
 2024年9月…盛夏 (2024-10-30 22:59)
 2024年8月…酷夏 (2024-09-23 19:41)
 2024年7月…盛夏 (2024-08-26 23:59)
 2024年6月…雨夏 (2024-07-26 23:33)

この記事へのトラックバック
これは忘れもしない昨年の10月7日のことです。仕事から帰ると、嫁がすごいから早く見てというので、見てみると↓カマキリが産卵しているではありませんか...翌日、大きさも分かるように...
カマキリ孵化【キャンプというより放浪?】at 2009年06月08日 00:14
この記事へのコメント
今朝、今朝・・・・・まぐり小屋の前のブロックの穴に、すずめ蜂の巣発見!

まだ、直径3センチほどで、かわいそうですが、ちょっと迷惑なので、ぐちゃ!といっときました(・・・・・母が)、すみません。

かまきりも、向かってこなければ大丈夫なんだけど~。
Posted by もりりんもりりん at 2009年05月31日 22:27
関根勤を思い出してしまった・・・
私だけ???
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年05月31日 23:16
カマキリ...どうも共食いしている姿が脳裏に焼きついて...
Posted by あがちゃん at 2009年05月31日 23:33
我が家では、いつ生まれたのかもわかりませんが
あっ、ここに、おっ、こここにもおる~って感じで
暖かく、見守っております。
見つけると何故かうれしいのです(笑)
Posted by yoshinobori at 2009年06月01日 00:12
北の地ではあまり見かけません~(^^ゞ
見られるのが羨ましいです。
北海道にもカマキリいるのかなぁ。
Posted by nutsnuts at 2009年06月01日 19:23
外房のキャンプ場にも、ちびバッタがたくさんいました。
ムスメ達に捕まえられてかわいそうでした(^^;
Posted by わいえす at 2009年06月01日 21:27
こん肉は!


ジャッキーチェンを思い出してしまった。

オイラだけ?


あっ!

あれは、蛇!

蛇拳かぁ~(爆)
(爆)♪~θ(^0^ )
Posted by yuma11 携帯 at 2009年06月01日 23:22
【もりりんねえさん】

あああぁぁぁねえさん…

そのスズメの話聞きたくなかった…

ちなみにカマキリは人間には向かって来ませんよ~


【晴パパさん】

>>関根勤

う~ん…
トシよりはるかに若く見えるのと,娘が優秀なのと…

カマキリと結びつかない…


【あがちゃん】

あがちゃんのみならず,なぜかアウトドアマン意外と虫嫌いが多い…

ヘビやムカデを掴めとは言わないけど(笑)
Posted by tonicwater at 2009年06月03日 00:03
【yoshinoboriさん】

我がエリアはオオカマキリばかりがやたら多いんです.

毎年どこかしらに産卵してます.
孵化の直前にはハアリが多数発生しておりまして,いいエサになったと思われます♪


【nutsさん】

北海道にはいないと聞いてますが…
道南にはオオカマキリが少数生息しているとか,ハラビロカマキリが移入されたとか…

でも大きな成虫がnuts家のドアノブに留まっていたらびっくりしますよね~(笑)


【とーさん】

>>ムスメ達に捕まえられてかわいそうでした(^^;

バッタを追いかける娘さん…いいですね~

ちなみに某バスドライバーのご子息はバッタが怖くて悲鳴あげるとのことです♪
Posted by tonicwater at 2009年06月03日 08:46
【脂将軍油魔さん】

オオカマキリ…

アマガエルやセミは普通に捕らえ,ハチドリを襲うことも…
生きたものしか食べない…

完全肉食の大食漢はまさに昆虫界のyuma11携帯か~
Posted by tonicwater at 2009年06月03日 08:50
こんばんは!!
遅ればせながらトップ画像イイですね!!
夫婦でカワイイを連呼しています^^

カマキリ・・・北海道ではあまり見ないですね・・・
嫌われ者って悪さでもするのですか??
Posted by ニャン太 at 2009年06月03日 21:22
【ニャン太さん】

ありがとうございます♪
これならトップにさらしてもいいかな…と(笑)

北海道にもカマキリいることはいますよね~?
嫌われる理由は獰猛なこと,特に♀の成虫は10cm級で敵なしという感じなんでね…
Posted by tonicwater at 2009年06月04日 19:13
カマキリ→獰猛→肉食獣→カミさん
見事につながりました(^O^)
Posted by メタ@今から帰宅 at 2009年06月04日 20:25
【メタ@今から帰宅さん】

小柄なんでコカマキリですな~
じゃあオオカマは…?

う~~~ん…

ちなみにメタちゃんは…
なんでも食べる~ちょっと油ぎった~…
Posted by tonicwater at 2009年06月05日 08:47
苦しいときのカマキリねた...
toni さんにつられて私も便乗させて頂きました。
(しかも、トラックバックまで...)
Posted by outdoor_dadoutdoor_dad at 2009年06月08日 00:22
【o/dさん】

生まれたてはホント憎めないっすよね^^
また動きが早いこと!
成虫になってセミとか捕らえるのをみると憎たらしいんですが…

dadさんの記事のちほどゆっくり見ます♪
Posted by tonicwater at 2009年06月08日 19:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちびカマキリ
    コメント(16)