ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月14日

万古渓谷二軒屋キャンプ場

信濃は広い.

伊那以南を南信と呼ぶなら,飯田以南はまあディープサウスということか…

東西にアルプスの山々,隣接する南側の静岡,愛知との境も険しい.



万古渓谷二軒屋キャンプ場







下條村のスーパーさかやで買い物をし,泰阜の奥地の秘境,万古渓谷(まんごけいこく)二軒屋キャンプ場を目指す.

余談だがそのスーパーさかやの若奥さん,なかなかの美人でよく喋る.
バリバリの南信ことばがとてもフレンドリーだった.









信号機のない泰阜,色変化の少ない道中…最初に目に付いた色はこのスイセンだった.
100坪ほどの土地一面に咲いてるときれいなものである.


万古渓谷二軒屋キャンプ場




徐々に険しく,細くなる道を上がって行く.

振り返ると,一瞬開けた空間に泰阜の小さな集落が見えた.

どうやらこの先に人家はもうないかもしれない…


万古渓谷二軒屋キャンプ場




小さなアップダウンを繰り返しながら,幅員3mにも満たない悪路を進む.

目立つのは角ばった落石…

こんなのがごろごろしている.


万古渓谷二軒屋キャンプ場





途中一度も対向車に出くわすことなく目的地へ.

万古渓谷二軒屋キャンプ場




万古渓谷二軒屋キャンプ場



一応水洗トイレと洗い場がある.

が,水は飲不敵とのことだが…


万古渓谷二軒屋キャンプ場




万古川の水はとてもきれいなので,少なくとも煮沸すれば問題なしだろう.

万古渓谷二軒屋キャンプ場





で,とりあえず先客は3人のバイク乗りたち.

万古渓谷二軒屋キャンプ場






さあ台車に荷物積んでつり橋を渡るとするか~

万古渓谷二軒屋キャンプ場








万古渓谷二軒屋キャンプ場


実は,“夕方からまとまった雨”の予報,『増水危険,いやあれだけの落石だらけの道中…土砂崩れ』にびびった小生は,早々にここを切り上げて下流に移動.

とっておきの場所でのP泊に切り替えた.




このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(信濃)の記事画像
5月3日,沓打名水公園~5月4日,オートレスト木曽路泊
2025野麦峠オートキャンプ場
2月23日,道の駅女神の里たてしな泊
和田宿ステーション~2024木曽駒オートキャンプ場④
2024木曽駒オートキャンプ場③
2024宮田高原キャンプ場②
同じカテゴリー(信濃)の記事
 5月3日,沓打名水公園~5月4日,オートレスト木曽路泊 (2025-05-08 23:59)
 2025野麦峠オートキャンプ場 (2025-04-26 23:59)
 2月23日,道の駅女神の里たてしな泊 (2025-03-02 00:59)
 和田宿ステーション~2024木曽駒オートキャンプ場④ (2024-11-11 20:59)
 2024木曽駒オートキャンプ場③ (2024-10-21 23:59)
 2024宮田高原キャンプ場② (2024-10-04 22:59)

Posted by tonicwater at 07:59│Comments(8)信濃
この記事へのコメント
最近、大自然を楽しむ旅をしているみたいですね。
やはり自然は最高に楽しめますね。

大雨で撤収も良い思い出になる事でしょうね~(笑)
Posted by セブパパセブパパ at 2011年05月14日 21:18
増水したら緑の船でスプラッシュマウンテン気分が味わえたのでは...?
Posted by あがちゃん at 2011年05月14日 23:00
本当に奥深い秘境なんですね~

簡単に行けないからこそ秘境か^^;
Posted by yuta at 2011年05月15日 06:08
【セブパパさん】

長野はとにかく広いんです.
特に南信は直線距離上ではそれほど遠くないんですが,中央アルプス越えで相当大回りせざるを得ないんですね~
ここのキャンプ場はケイタイは圏外ですし,人も少なくて,いざと言うときは覚悟が必要かも?です(笑)


【あがちゃん】

恐らく天竜川で悲惨な状態で発見されるでしょうね♪

いやとにかくここに行くには重戦車は不向きです…
でも今度一緒に行きませんか?


【yutaさん】

落石ゴロゴロ,携帯は圏外,人はいない…
一人ではとにかく怖いですよ~
行ってみます?
Posted by tonicwater at 2011年05月15日 07:55
賢明でしょう!
落ち着いて、寝てられませんよね(*_*;
Posted by びー坊 at 2011年05月15日 18:58
【びー坊さん】

とにかく秘境には違いありません.
でもキャンプ場の名が付いていてこれほどの狭い道を通ったのは初めてです.
携帯は圏外,客がいなければ人気はなし…
オマケに天候が悪化なら恐ろしいことこのうえなしでして…(笑)
Posted by tonicwatertonicwater at 2011年05月16日 20:58
交流戦、1勝、おめでとうでするよ~~~~~(^^)
Posted by slowlifeslowlife at 2011年05月25日 22:54
【スローライフさん】

久しぶりに中継見てましたよ~
このところイライラカリカリの連続…

新聞のスポーツ面を見る気になる朝を迎えられそうです♪
Posted by tonicwatertonicwater at 2011年05月25日 23:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
万古渓谷二軒屋キャンプ場
    コメント(8)