2012年04月11日
暗転日記 4月8日
少し肌寒いけど,いい天気♪
アスファルトの隙間に植えた人も強かだけど,ムスカリって健気だな…
さあ冬タイヤを脱いで夏タイヤに履き替えよう♪
Posted by tonicwater at 21:22│Comments(7)
│車両
この記事へのコメント
30cmのレンチだと30~40Kgくらいかければいいのかな?
いつも締めるときはナット側にちょっとCRCをシュってしてます。
「お出かけするな!」っていうお告げかな....笑
いつも締めるときはナット側にちょっとCRCをシュってしてます。
「お出かけするな!」っていうお告げかな....笑
Posted by 対岸の圏央道○○IC近く at 2012年04月11日 22:51
ん~、Blackoutですね~
私も以前、2本折った事アリ・・・
金属疲労なんですかね~
先日ウチもタイヤ交換しましたが、トルクレンチが壊れました(泣)
私も以前、2本折った事アリ・・・
金属疲労なんですかね~
先日ウチもタイヤ交換しましたが、トルクレンチが壊れました(泣)
Posted by yossy よっしー at 2012年04月12日 15:46
春が来ましたね~。
僕も先週タイヤを交換しましたが・・・。
なかなか腰が上がりませんね(爆)
ハブボルトを折ってしまいましたか~(涙)
十字レンチの方が力加減が分かって締めやすいですよ。
僕はトルクレンチは使わず身体で覚えた十字レンチで取り付けています。
僕も先週タイヤを交換しましたが・・・。
なかなか腰が上がりませんね(爆)
ハブボルトを折ってしまいましたか~(涙)
十字レンチの方が力加減が分かって締めやすいですよ。
僕はトルクレンチは使わず身体で覚えた十字レンチで取り付けています。
Posted by セブパパ
at 2012年04月12日 19:08

ありゃ、手間が増えちゃいましたね~
私は未だに冬タイヤ・・・
夏タイヤ欲しいな~
私もトルクレンチは使わずに、手ルクレンチです(爆)
私は未だに冬タイヤ・・・
夏タイヤ欲しいな~
私もトルクレンチは使わずに、手ルクレンチです(爆)
Posted by mb190spl@仕事中~ at 2012年04月12日 20:01
こちらは峠越えを考えると、GWまでスタッドレスから履き替えられませんが、平地は既に雪はほとんどなく、最近はノーマルタイヤで走りたい衝動にウズウズしております。
さらにこちら、自力でタイヤ交換が一般的で、自分もガキの頃からオヤジにタイヤ交換を手伝わされ、ずっと手ルクレンチですが、ねじ切った経験はなく・・・
まぁ、運がいいってことですね(^^;
さらにこちら、自力でタイヤ交換が一般的で、自分もガキの頃からオヤジにタイヤ交換を手伝わされ、ずっと手ルクレンチですが、ねじ切った経験はなく・・・
まぁ、運がいいってことですね(^^;
Posted by マシン at 2012年04月12日 23:28
【対岸の圏央道○○IC近くさん】
多分そのくらいのトルクで絞めてたかな~
折れたのは緩めた時,ボルトの品質を疑っちゃうよ~
>>「お出かけするな!」っていうお告げかな....笑
そうでなくてもなかなか出かけられず(泣)
【よっしーオヤヂさん】
>>私も以前、2本折った事アリ・・・
12mmのボルトがそう簡単に折れちゃ困るよね~
>>トルクレンチが壊れました(泣)
いやいややっぱオヤヂ力入れ過ぎかもよ!?
【セブパパさん】
十字レンチを普通の男の力で無理なく…
38cmのスピンナハンドルだとこんなもんかと♪
いや多分ボルトの材質悪いですよ(笑)
>>春が来ましたね~。
いま我がエリアはサクラが満開なんですが,週末土曜は雨の予報でして(泣)
多分そのくらいのトルクで絞めてたかな~
折れたのは緩めた時,ボルトの品質を疑っちゃうよ~
>>「お出かけするな!」っていうお告げかな....笑
そうでなくてもなかなか出かけられず(泣)
【よっしーオヤヂさん】
>>私も以前、2本折った事アリ・・・
12mmのボルトがそう簡単に折れちゃ困るよね~
>>トルクレンチが壊れました(泣)
いやいややっぱオヤヂ力入れ過ぎかもよ!?
【セブパパさん】
十字レンチを普通の男の力で無理なく…
38cmのスピンナハンドルだとこんなもんかと♪
いや多分ボルトの材質悪いですよ(笑)
>>春が来ましたね~。
いま我がエリアはサクラが満開なんですが,週末土曜は雨の予報でして(泣)
Posted by 相州相模川右岸オヤヂ at 2012年04月13日 00:36
【mbさん】
>>手ルクレンチです(爆)
うまいこと言うね~
トルクレンチはいいものは高いし,安物は精度や耐久性に問題ありそうだし…
>>未だに冬タイヤ・・・
我が冬タイヤも7シーズン使用…
ゴムは硬化はしアイスバーンでは役立たず(笑)
【スーパーストロングマシンさん】
蝦夷地で峠越えはまだまだ冬タイヤでしょう♪
こちらでも群馬長野県境の渋峠なんかGW頃の開通ですし…
>>まぁ、運がいいってことですね(^^;
いや,それが普通ですよ~
簡単に山が崩れてかじって折れるなんて…我がハイエースのハブボルトは絶対品質悪いです(笑)
>>手ルクレンチです(爆)
うまいこと言うね~
トルクレンチはいいものは高いし,安物は精度や耐久性に問題ありそうだし…
>>未だに冬タイヤ・・・
我が冬タイヤも7シーズン使用…
ゴムは硬化はしアイスバーンでは役立たず(笑)
【スーパーストロングマシンさん】
蝦夷地で峠越えはまだまだ冬タイヤでしょう♪
こちらでも群馬長野県境の渋峠なんかGW頃の開通ですし…
>>まぁ、運がいいってことですね(^^;
いや,それが普通ですよ~
簡単に山が崩れてかじって折れるなんて…我がハイエースのハブボルトは絶対品質悪いです(笑)
Posted by tonicwater at 2012年04月13日 00:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。