2007年01月13日
軟弱者は真似をする
この方法は思いつかなかった.
これコタツ用ヒーター.

これをテーブル裏に取り付ける.
軟弱CAMPERSのGaviお姉さまからの伝授…まねである.

アルミのくびれた部分に3mmの穴をあけ,チェーンでつるすだけ.
遠赤の500Wはかなり暖かい.
中央の筋交いがチトじゃま,発熱が心配なのだが大丈夫なようだ.
さあ次のキャンプが楽しみ.

これコタツ用ヒーター.
これをテーブル裏に取り付ける.
軟弱CAMPERSのGaviお姉さまからの伝授…まねである.
アルミのくびれた部分に3mmの穴をあけ,チェーンでつるすだけ.
遠赤の500Wはかなり暖かい.
中央の筋交いがチトじゃま,発熱が心配なのだが大丈夫なようだ.
さあ次のキャンプが楽しみ.

Posted by tonicwater at 22:07│Comments(5)
│道具
この記事へのコメント
こんばんは。
我が家では七輪をテーブルの下に置いています。ちょっと長めのテーブルクロスをかけるとこたつになります。
テントの中は暖かくても、足元って結構冷えますよね。
我が家では七輪をテーブルの下に置いています。ちょっと長めのテーブルクロスをかけるとこたつになります。
テントの中は暖かくても、足元って結構冷えますよね。
Posted by あがちゃん at 2007年01月13日 22:22
あがちゃん ,こんばんはです.
我が家は今後これプラス卓上七輪でいきます.
ヒーター500W,ハロゲンライト250W…あああ軟弱キャンパー,ブレーカー落とさぬように注意しなきゃ~.
我が家は今後これプラス卓上七輪でいきます.
ヒーター500W,ハロゲンライト250W…あああ軟弱キャンパー,ブレーカー落とさぬように注意しなきゃ~.
Posted by tonicwater at 2007年01月13日 23:03
あっ、できてる!
すばやいご対応で(笑)
喜ぶデメちゃんが目に浮かびます。
ただひとつ難点がありまして・・・
このこたつGaviにバカうけで、食後はすぐここにひきこもっちゃうんです。
普段はお行儀のいいコなので(=^m^=)、テーブルの上酒瓶の隣に当然のようにのっかってくつろいでいたのですが、その姿が見られないのでさびしいです・・・
デメちゃん、ちゃんと晩酌つきあってあげてね♪
すばやいご対応で(笑)
喜ぶデメちゃんが目に浮かびます。
ただひとつ難点がありまして・・・
このこたつGaviにバカうけで、食後はすぐここにひきこもっちゃうんです。
普段はお行儀のいいコなので(=^m^=)、テーブルの上酒瓶の隣に当然のようにのっかってくつろいでいたのですが、その姿が見られないのでさびしいです・・・
デメちゃん、ちゃんと晩酌つきあってあげてね♪
Posted by Gavi主 at 2007年01月14日 00:22
こんばんは
コタツ用ヒーターとはいいアイデアですね。
安いし色々と使えそうです。
テーブルの下に置いておくだけでも暖かそう(^^;;
コタツ用ヒーターとはいいアイデアですね。
安いし色々と使えそうです。
テーブルの下に置いておくだけでも暖かそう(^^;;
Posted by わいえす at 2007年01月15日 22:15
☆Gavi主さん
☆わいえすさん
こんばんはでございます.
今までは足元の炭火のみでした.
このグッズ購入は,『冬季は絶対に電源サイト』という宣言みたいなもんですね~
☆わいえすさん
こんばんはでございます.
今までは足元の炭火のみでした.
このグッズ購入は,『冬季は絶対に電源サイト』という宣言みたいなもんですね~
Posted by tonicwater at 2007年01月15日 23:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。