ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年01月15日

小海リエックス

今シーズンの初スキー.
緩斜面の帝王tonicwaterは結局ここを好んでいる.
何せ近い,安い,空いている.

リフトは5基,規模は小さいが1日だからまあ飽きずに.
晴天率は高い.
小海リエックス
先週そこそこ雪が降ったようで,バーンは固めだがまずまず.
晴れてるんだから贅沢は言わない.

浅間山を臨む.
小海リエックス

ワイン持参…レストハウスは当然持ち込み禁止だが.
小海リエックス
スキー場でビール飲むとすぐオシッコしたくなるし.

子供料金の我が娘は身長161cm.
小海リエックス
向上心がないので上達しない.

日帰りスキー…年々帰りの運転が辛くなってきたな.

にほんブログ村 アウトドアブログへ




このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(氷雪)の記事画像
寒い!
富士河口湖町西湖,今の状況
45年ぶりの…
我がエリアは風雪,大雪注意報が発令されています…
屈辱の帰路…
エコーバレー
同じカテゴリー(氷雪)の記事
 寒い! (2016-11-24 14:43)
 富士河口湖町西湖,今の状況 (2014-02-15 10:28)
 45年ぶりの… (2014-02-14 23:27)
 我がエリアは風雪,大雪注意報が発令されています… (2014-02-08 10:51)
 屈辱の帰路… (2010-03-20 11:36)
 エコーバレー (2010-03-16 21:47)

Posted by tonicwater at 22:47│Comments(7)氷雪
この記事へのコメント
こんばんわ。
スタッドレス、大活躍でしたか?
あの辺は夜になると凍結するから怖いですね~。我が家の場合は道路に雪が無くなる3月になってからスキーに行くことが多いです。雪道は疲れるし、怖いし.....

最近は回数券で十分になりました。1日券だとほとんど元が取れません。昔は朝からナイターまで滑っていたのに.....
Posted by あがちゃん at 2007年01月15日 23:34
あがちゃん,おはようございます.

確かにデリカの時のWINTER DUELER
と今のLTでは比べものになりませんね.
スキー場周辺は所々アイスバーンでしたが,LTのスタッドレスはアイスバーンにはほとんど無力なのがわかりました.

ちなみにこのスキー場のリフト券は1日券が割引き付きで3000円,回数券10枚つづり3500円,半日券3000円…結局1日券なんですね.
Posted by tonicwater at 2007年01月16日 08:53
明けすぎですが、おめでとうございます。
おお、日本は雪があるのですね。
ヨーロッパはものすごい暖冬で、こんなこと考えられない、というほど、スキー場に雪がありません。
何時も行く、うちから車で30分のスキー場も全然降雪なし。
ここのレストハウスは弁当、お酒なんでも持ち込み可で、椅子料金だけ払えばよいので、とてもいいのですが、雪がないんじゃあねぇ、、、
Posted by tieta4u at 2007年01月17日 19:10
お久しぶりです。

今シーズンの初すべりですね。
確かに、もう日帰りはキツイ! それ以前に「命がけ」状態になるので、ここ数年はやっていませんね~。
仕事の都合が付かない時は、夕方出発して、格安宿で前泊したりしました。

若い頃は 毎週末夜通し運転して、サンライズからナイターまで滑ったものだけど・・・。

・・・せっかく車買い替えたんだから、車で前泊しなかったんですか???
Posted by ちーすけ at 2007年01月17日 20:28
☆tieta4uさん,こんばんは~

そうですか,本当にヨーロッパは暖冬なんですね.
アルペンのワールドカップのツアーはかなり中止になってたりして?

>>ここのレストハウスは弁当、お酒なんでも持ち込み可で、椅子料金だけ払えばよいので

↑すっごくうち向きです.


☆ちーすけさん,こんばんはです.

短時間睡眠,早起き,そして往路の運転はまだまだ体力的に大丈夫なんです.

問題は復路です.
だいたい途中で妻が見るに見かねて,“代わろうか!?”です.

>>・・・せっかく車買い替えたんだから、車で前泊しなかったんですか???

↑万座か志賀あたりでやってみようと思います.
でも妻が,“いいよ,面倒くさい!”って言いそうで…
Posted by tonicwater at 2007年01月17日 22:42
はじめまして。
スキーの記事に飛びついてしまいました。
我が家も、リフト券の安さと緩斜面のコースに惹かれて、娘がスキーデビューしたばかりの頃はよくここに行っていました。

リフト券、アルペンで配布されているものは今シーズン¥800引き、JAF会員証でも同じ割引率だったと思います。昨シーズンまでは¥2500で滑れたんですけど・・・
2月後半とか、3月上旬に行くと、シャトルバスのおじさんが、帰るお客さんに¥2000や¥1500になる券を配布していますよ。これもすごく助かってます。

またお邪魔しますね。
Posted by KOTOP at 2007年01月18日 09:10
KOTOPさん,こんばんは.
最近は正規の料金でリフト券を買うがもバカバカしいですよね.
コンビニやスポーツショップ等に必ず割引のパンフレットがありますからね.

ちなみに去年までは苗場がJAFの割引ですごく安かったんですが今年は大した値引きじゃないんですよ…がっかりです.
Posted by tonicwater at 2007年01月18日 19:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小海リエックス
    コメント(7)