ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月03日

毎年恒例の…



ふきのとうキャンプに今年も…




標高1000mとは言え,林内はまだこれだけの積雪.



毎年恒例の…




たくさん食えるものではなし…


毎年恒例の…




富士桜高原ビールで昼間から…


毎年恒例の…




キャンプ場に入ったのは2時過ぎくらいだったかな?



で,さっそく夜の部に突入…




以後の記憶はあまりなく^^







毎年恒例の…



ああピンボケってた…




毎年恒例の…




10時前には撃沈…







雨撤収~

まあパオだし…



毎年恒例の…



このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(甲斐)の記事画像
2022うなぎキャンプ
ゲリラ豪雨が懸念されましたが…
暑いんでちょっくら…」
日曜日晴れればいいやと…
鰻キャンプ2018
西湖焼鳥キャンプ
同じカテゴリー(甲斐)の記事
 2022うなぎキャンプ (2022-07-13 20:59)
 ゲリラ豪雨が懸念されましたが… (2020-09-11 23:43)
 暑いんでちょっくら…」 (2018-07-21 01:06)
 日曜日晴れればいいやと… (2018-06-30 17:59)
 鰻キャンプ2018 (2018-05-30 18:59)
 西湖焼鳥キャンプ (2017-09-09 19:59)

Posted by tonicwater at 22:02│Comments(2)甲斐
この記事へのコメント
こちらのブログ、黒ビールの登場確率が高い気がしますが気のせいでしょうか?

あ、ジントニックは別格で(笑)
Posted by わいえす at 2014年04月05日 17:00
【わいえすおじさん】

確かに…
ジントニックは別格として黒ビール好きですからね♪
実は最近は地ビールに凝ってまして(^^)
ここでのこのパターンはいいもので♪
Posted by tonicwatertonicwater at 2014年04月05日 17:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
毎年恒例の…
    コメント(2)