2007年04月22日
活躍するゲンバ道具達
キャンプ道具はもともと山用の道具と共通だった.
しかし最近のオートキャンプに何も軽くて小さい山用品など,基本的には必要ないのでは?
そこで,現在使用しているごっつい土木作業用グッズをいくつか.

赤と黒のヘッドの2本のハンマーは一般的には石頭ハンマーと呼んでいる.
ヘッドの重量は1.1kg,堅い地面もへっちゃら.
そしてペグ.
基本的には*のソリッドステークスの300mmを使用しているのだが,スクエアタープのメインポールにはそれでは心もとない.
特に柔らかい草地サイトの場合,節のないソリッドステークスは抜けやすいのだ.
写真右のペグは直径15Φ,有効長350mmで強度もまずまず,地の硬軟にかかわらず有効.
写真中央の変な道具,名称は持ち上げくん.
ホームセンターで確か700円ほどで売られているもので,マンホールのふたをあける時に使用する道具である.
これはペグを抜く時に使用する.
最近は非常に軟弱化したtonicwaterは電源サイトを使用することが多い.

ハロゲンライト左のものは250W2灯式,確か1000円で買った.
写真右の固定具付のロープはもちろん荷物固定用だが,強風時タープの固定の補強に使用する.
そしてこの台.
アルミ洗車台として売られているが,もともとは脚立.
これは脚立としてだけではなく,2バーナーの台として使用.
ヤワなコールマンの専用スタンドは無用の長物化してしまっている.
ホームセンターはキャンプ用品の宝庫…だね.

しかし最近のオートキャンプに何も軽くて小さい山用品など,基本的には必要ないのでは?
そこで,現在使用しているごっつい土木作業用グッズをいくつか.
赤と黒のヘッドの2本のハンマーは一般的には石頭ハンマーと呼んでいる.
ヘッドの重量は1.1kg,堅い地面もへっちゃら.
そしてペグ.
基本的には*のソリッドステークスの300mmを使用しているのだが,スクエアタープのメインポールにはそれでは心もとない.
特に柔らかい草地サイトの場合,節のないソリッドステークスは抜けやすいのだ.
写真右のペグは直径15Φ,有効長350mmで強度もまずまず,地の硬軟にかかわらず有効.
写真中央の変な道具,名称は持ち上げくん.
ホームセンターで確か700円ほどで売られているもので,マンホールのふたをあける時に使用する道具である.
これはペグを抜く時に使用する.
最近は非常に軟弱化したtonicwaterは電源サイトを使用することが多い.
ハロゲンライト左のものは250W2灯式,確か1000円で買った.
写真右の固定具付のロープはもちろん荷物固定用だが,強風時タープの固定の補強に使用する.
そしてこの台.
アルミ洗車台として売られているが,もともとは脚立.
これは脚立としてだけではなく,2バーナーの台として使用.
ヤワなコールマンの専用スタンドは無用の長物化してしまっている.
ホームセンターはキャンプ用品の宝庫…だね.

Posted by tonicwater at 19:39│Comments(14)
│道具
この記事へのコメント
この頑丈そうなペグはメモメモですわ~。
先般のキャンプでサイトがウッドチップだったのですが、雨キャンでもあり、ソリステ30でもスポスポ手で抜けました。だから、ソリステ40でも心もとなく感じましたよ。
渦巻きがこれを解消してくれるのですね♪
先般のキャンプでサイトがウッドチップだったのですが、雨キャンでもあり、ソリステ30でもスポスポ手で抜けました。だから、ソリステ40でも心もとなく感じましたよ。
渦巻きがこれを解消してくれるのですね♪
Posted by もりりん at 2007年04月22日 21:01
お~、この考えに大賛成です♪
ホムセンや100均で代替品を探すのも別な喜びがあります。
この脚立、我が家は車の都合で無理ですが、下手なテーブルよりずっとマシと思われます。
ホムセンや100均で代替品を探すのも別な喜びがあります。
この脚立、我が家は車の都合で無理ですが、下手なテーブルよりずっとマシと思われます。
Posted by Chum88 at 2007年04月22日 21:36
こんばんは、
現場道具は色々良いものありますよね。
先日も色々あさりましたが、内装用の道具じゃイマイチなんですよね。
toniさんのペグ抜きいいな~と思っています。コールマンのハンマー、また壊れました・・・・あれダメだね!
現場道具は色々良いものありますよね。
先日も色々あさりましたが、内装用の道具じゃイマイチなんですよね。
toniさんのペグ抜きいいな~と思っています。コールマンのハンマー、また壊れました・・・・あれダメだね!
Posted by yuta-sama at 2007年04月22日 21:50
工具売り場って楽しいですよね♪
先日もランタンフックのようなもの(ほぼ同じ形)が、たったの¥580!
炭おこしの鍋(?)も工具売り場の方が断然安いし、使えるものがいっぱい!
ホムセンも100均も大好きで~す (^-^)v
先日もランタンフックのようなもの(ほぼ同じ形)が、たったの¥580!
炭おこしの鍋(?)も工具売り場の方が断然安いし、使えるものがいっぱい!
ホムセンも100均も大好きで~す (^-^)v
Posted by さおりん at 2007年04月22日 23:47
ご無沙汰です。
携帯に直メもらっていながら、マナーモード&金曜夜から不携帯電話となっており、今日気がつきました.....
洗車(用)脚立はいいですよね。台にもなるし、ハシゴにもあるし。でも積むところが.....
携帯に直メもらっていながら、マナーモード&金曜夜から不携帯電話となっており、今日気がつきました.....
洗車(用)脚立はいいですよね。台にもなるし、ハシゴにもあるし。でも積むところが.....
Posted by あがちゃん at 2007年04月23日 09:22
ウチも脚立もってってるよ♪
いろんなもの置いたり、下にクーラーボックス置いたり、洗い物網下げたり、たまには脚立にも使ってるにゃ♪
脚立ナカマだね♪
いろんなもの置いたり、下にクーラーボックス置いたり、洗い物網下げたり、たまには脚立にも使ってるにゃ♪
脚立ナカマだね♪
Posted by Gavi at 2007年04月23日 09:40
僕の仕事道具がたくさん(笑)…
このスクリューペグはいいですよね(^^)v砂浜でもOK!!ですから…
このスクリューペグはいいですよね(^^)v砂浜でもOK!!ですから…
Posted by tomo0104 at 2007年04月23日 14:44
☆もりりんさん,まいど!
ペグが効かないなら最後の手段は木でもなんでも括り付けられるものに…ですね.
ロープは長め,多めに持っていたほうが無難です.
☆ Chum88さん,こんばんは~
1800mm級の脚立も積んで行きたいんです,本当は.
何かと便利ですし,ランタンハンガーとしても使用可能なので.
☆yuta-samaさん,こんばんは.
特にハンマーはね~1kgは欲しいっすよ.
*のハンマーだってソリステのロングを打ち込むのには重量不足だね.
☆さおりんさん,毎度です!
防寒グッズなんかもおもしろいっすよ.
クロロプレーンゴム製(ウェットスーツ地)のソックスは耐寒キャンプには最高です.
>>炭おこしの鍋(?)も工具売り場の方が…
そうです,○インズホームには何故か工具売り場にそれ置いてあります.
☆ あがちゃん,まいどっ!
かわせみ風強かったのでは?
>>でも積むところが…
リアにもう一工夫を,あがちゃん製作所で!
☆Gaviちゃん,まいどです~
脚立ナカマだにゃ~
ちなみにtonicwaterは左右の一番下の段に2×4材を渡して,そこに食器やクーラーを置いてます.
脚にニャンコのリードを括り付けることもあります.
☆tomo0104さん,まいど~
私は学生時代シート店で長い事アルバイトしてました.
その頃から現場道具が好きになりましたね.
タープなんかもう少し厚いもので作りたいんですよね~
ペグが効かないなら最後の手段は木でもなんでも括り付けられるものに…ですね.
ロープは長め,多めに持っていたほうが無難です.
☆ Chum88さん,こんばんは~
1800mm級の脚立も積んで行きたいんです,本当は.
何かと便利ですし,ランタンハンガーとしても使用可能なので.
☆yuta-samaさん,こんばんは.
特にハンマーはね~1kgは欲しいっすよ.
*のハンマーだってソリステのロングを打ち込むのには重量不足だね.
☆さおりんさん,毎度です!
防寒グッズなんかもおもしろいっすよ.
クロロプレーンゴム製(ウェットスーツ地)のソックスは耐寒キャンプには最高です.
>>炭おこしの鍋(?)も工具売り場の方が…
そうです,○インズホームには何故か工具売り場にそれ置いてあります.
☆ あがちゃん,まいどっ!
かわせみ風強かったのでは?
>>でも積むところが…
リアにもう一工夫を,あがちゃん製作所で!
☆Gaviちゃん,まいどです~
脚立ナカマだにゃ~
ちなみにtonicwaterは左右の一番下の段に2×4材を渡して,そこに食器やクーラーを置いてます.
脚にニャンコのリードを括り付けることもあります.
☆tomo0104さん,まいど~
私は学生時代シート店で長い事アルバイトしてました.
その頃から現場道具が好きになりましたね.
タープなんかもう少し厚いもので作りたいんですよね~
Posted by tonicwater at 2007年04月23日 20:16
こんばんは
流用出来そうなものを探すのって楽しいですよね。
最近のHCはやたら大きいので見て回るのも大変ですが(^^;
流用出来そうなものを探すのって楽しいですよね。
最近のHCはやたら大きいので見て回るのも大変ですが(^^;
Posted by わいえす at 2007年04月23日 21:08
こんばんは
ペグ用のケースを買ってきました
みなさん*を使っていますが、3000超は....
次回見て笑ってください
ペグ用のケースを買ってきました
みなさん*を使っていますが、3000超は....
次回見て笑ってください
Posted by nori at 2007年04月23日 23:05
キャンプに関係ないが・・・・前職で車の内装を剥がす時にやはり「現場ドウグ系」のスクレーパーを使いました!
結構安くて使い勝手がいいのだ!
高い専門工具よりも断然使いやすく且つ、お値打ち!コレ最高だったっす!
う~ん、チョイ場違いコメでした。。。
結構安くて使い勝手がいいのだ!
高い専門工具よりも断然使いやすく且つ、お値打ち!コレ最高だったっす!
う~ん、チョイ場違いコメでした。。。
Posted by みや at 2007年04月24日 01:08
☆わいえすさん,こんばんは.
行き慣れないHCはどこに何があるか解らないので本当に迷いますよね~
☆noriさん,毎度です.
もしかしてプラスティック製の工具箱?
何でも代用ですよ!
☆みやさん,こんばんは~
そういえば以前,医療用の持針器のお古を釣りで使っていました.
その後ケンクラフトからフィッシング用に持針器が売られているのには驚きました.
医療用のステンレスは錆びにくいっす.
行き慣れないHCはどこに何があるか解らないので本当に迷いますよね~
☆noriさん,毎度です.
もしかしてプラスティック製の工具箱?
何でも代用ですよ!
☆みやさん,こんばんは~
そういえば以前,医療用の持針器のお古を釣りで使っていました.
その後ケンクラフトからフィッシング用に持針器が売られているのには驚きました.
医療用のステンレスは錆びにくいっす.
Posted by tonicwater at 2007年04月24日 19:36
toniさん
こんにちわー(^o^)
すんごいねー、こんな重装備キャンプ場で見たことないです。
僕には無理っす。重たすぎる・・・軟弱キャンパーですから(T_T)
toniさんと同じ赤いハンマー、
確か会社に置いてあった。誰も使ってないので持って帰ろうかなー?
こんにちわー(^o^)
すんごいねー、こんな重装備キャンプ場で見たことないです。
僕には無理っす。重たすぎる・・・軟弱キャンパーですから(T_T)
toniさんと同じ赤いハンマー、
確か会社に置いてあった。誰も使ってないので持って帰ろうかなー?
Posted by tama at 2007年04月26日 18:23
tamaさん,まいど~
ハンマーは2本あると二人で同時にペグ打てるんで仕事が早いっす.
それからせっかっく電源サイトを借りたなら,ハロゲンライトで充分電気は使わせてもらいましょう.
ハンマーは2本あると二人で同時にペグ打てるんで仕事が早いっす.
それからせっかっく電源サイトを借りたなら,ハロゲンライトで充分電気は使わせてもらいましょう.
Posted by tonicwater at 2007年04月26日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。