ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月14日

好天のならまた湖 vol.1

1990年に完成した奈良俣ダム,ならまた湖,そしてオートキャンパーズエリアならまた.
好天のならまた湖 vol.1

周りにはなにもない.
まさに山や湖と遊ぶ以外はないキャンプ場だ.

好天のならまた湖 vol.1

前泊のあがちゃん,さおりん&こだぴーさん,そしてオレ.
早朝組のいがちゃん&takaさん,yutaさん,noriさん,そしてわいえすさん…近い人でも200kmだが,皆早い到着.

まあとにかく広々と使えるいいキャンプ場だ.

好天のならまた湖 vol.1

こだぴー氏は早々に着替えを済ませ,“行きませんか?” と.

そいうことで早速湖上へ.

好天のならまた湖 vol.1好天のならまた湖 vol.1好天のならまた湖 vol.1

カヌー乗り場Aをスタートし,まずBへ渡る.
ここはビーチとして使えるのでここを拠点に遊ぶ.

好天のならまた湖 vol.1

そして無邪気に遊ぶ大人たち

好天のならまた湖 vol.1好天のならまた湖 vol.1好天のならまた湖 vol.1

そして好ポイントのCへ.
細い入江を進むと板目沢の滝がある.

好天のならまた湖 vol.1好天のならまた湖 vol.1好天のならまた湖 vol.1好天のならまた湖 vol.1

山側からのアクセスは不可能に近い.
酷暑のこの日の日中だが,ここはヒンヤリ…癒されるなあ.


楽しいキャンプは続く.


にほんブログ村 アウトドアブログへ











このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(上野)の記事画像
5月10日月夜野情報ターミナル泊
5月2日,道の駅まえばし赤城泊
2月22日,道の駅川場泊
12月21日,月夜野道路情報ターミナル泊
2024群馬県上野村泊③
2024群馬県上野村泊②
同じカテゴリー(上野)の記事
 5月10日月夜野情報ターミナル泊 (2025-05-15 22:59)
 5月2日,道の駅まえばし赤城泊 (2025-05-07 23:59)
 2月22日,道の駅川場泊 (2025-03-01 08:59)
 12月21日,月夜野道路情報ターミナル泊 (2024-12-26 22:59)
 2024群馬県上野村泊③ (2024-12-14 23:59)
 2024群馬県上野村泊② (2024-11-30 00:59)

この記事へのコメント
ふふふ、ちゃんとレポしてますね~♪

標高が900もあるのに、日中が30度とはびっくりです。

でも、形状が面白そうなところですね。

パパと10時間だな~と話してました。。。orz。

今回も、きっちりtoniさんの爆睡写真、見ちゃいましたよ~(笑)
Posted by もりりん at 2007年08月14日 23:50
初日にCポイントに行ってたんですね。
あそこは本当に神秘的で良いところですね。

Bポイントを拠点に遊ぶとよさそうですが、ト○レが心配.....
男子の場合はちょっとその辺で......ってできますけど....
Posted by あがちゃん at 2007年08月14日 23:56
【もりりん姉さん】

人造湖って基本的にはどこも入りくんだ形状なんですよね~
ただここのように開放しないトコがほとんどなんです.

>>爆睡写真

初日が1時間睡眠,次の日が4時間…ynちゃんなら大丈夫でしょうけどね…


【あがちゃん】

Cポイントは手前でカヌーを降りて,泳いで行くのもいいかも?ですね~

湖北東部の楢俣川源流部も今度はいって見ましょう♪

>>ト○レが心配.....

一応東京の水がめなんでね~
Posted by tonicwater at 2007年08月15日 00:12
こんばんは
地形図で見るとやっぱり広いですね〜
半分も行ってなかったんですね
奥のほうにも行ってみたい気もしますが,何時間かかるんでしょう?笑
ファミキャンには対岸で遊ぶ程度で良かったんですね,ナイスチョイスでした!
Posted by nori at 2007年08月15日 02:02
こんばんは!
地図を駆使されていて
いつもながら場所が分かりやすい♪

その技術、羨ましいです!
(ウチの主人に聞いても一切教えてくれません
私のPCに関する理解力無いため、教えてる側からしたら
覚える気がないようにとられてしまうのです(泣)
それ以来、本を渡されるだけ。。。
本読んで分かるくらいなら聞きませんって(号泣)
そこに愛はあるのかって聞きたいくらいです。ぷっ)

つづくレポが楽しみです(^◇^)
Posted by じゅんじゅん at 2007年08月15日 02:53
広くて奥が深いならまた。本当に楽しかったですね^^
まだまだ、いい所がありそうなので また行かねばなりませんね(笑)

それにしても地元は暑い!
トランポが恋しいです~~~~♪
Posted by いがちゃん at 2007年08月15日 07:39
おはようございます。
2日目にムスメと拠点Bでラブラブデートを楽しみました。
ふたりのため~世界はあるの~♪
Posted by わいえす at 2007年08月15日 08:17
【じゅんじゅんさん】

ウェブからダウンロードした画像等に文字を入れてるだけです.
中2の娘に教わりました.

ならまた湖のCポイントは癒されますよ~


【いがちゃん】

Cよりさらに東側の小石沢の入江が素晴らしかった記憶があります.
そしてさらにいくつかの河口探検…次回ですね~


【わいえすとーさん】

次回はその先までぜひですね~

>>ふたりのため~世界はあるの~♪

いやあフルッ!

2年くらい前佐良直美テレビに出てましたけどすっごいばーさんになってました.
Posted by tonicwater at 2007年08月15日 08:46
【noriちゃん】

次回必ず! ですね♪

荷物の積めるカナディアン,弁当とビールを持ってゆっくりツーリングですよ~

ただビールは1杯限定ということで…
Posted by tonicwater at 2007年08月15日 08:56
皆で行ったB地点かなり距離がありましたが、C地点までコチラも距離があるのですね。
地図で見るとかなりの広さを感じます。やはり格安ものでは無理です・・
Posted by yuta at 2007年08月15日 09:03
【yutaさん】

風の吹かない午前中早めに出るのがベストです.
そして極力岸よりを航行…ですね.
Posted by tonicwater at 2007年08月15日 09:10
レポで凄い楽しそうなのが伝わってきますね・・・。
こんな暑い日に湖上で遊ぶ・・・  無邪気な大人たち羨ましい~い!!
贅沢な遊びですよね。
Posted by tomo0104 at 2007年08月15日 12:11
こんにちわ!

東西の時以上の東軍勢揃いという感じですね。
水がキレイですね。滝がとても気持ちよさそう。
Posted by tama↓仕事中 at 2007年08月15日 12:53
わっ、羨ましいくらいの清涼感が伝わってきます♪
こう暑いと、皆さん好んでチンを楽しんでるように見えます。(笑)
Posted by Chum88 at 2007年08月15日 16:16
【tomoちゃん】

確かに…
標高900mのそこそこきれいな湖で水浴が楽しめるなんて,そう長い期間は無理なんですよね~

オヤヂたちいつまでも少年です.


【tama↓さん】

ここの水は冷たかったですよ~
本当はここでカヌーを降りて少し水遊びしたかったんですが,他のカヌイストもここを見に来ていたんですよ.
だから写真だけ撮って退散しました.


【Chum88さん】

確かに楽しんで沈してました.
もちろん沖ではできませんよね…
Posted by tonicwater at 2007年08月15日 17:52
こんにちは!

絶景!絶景!!
涼しげな場所だし、サイトは広々だし
良いロケーションですね^^
もう見てるだけで涼しげになります♪
楽しいキャンプの続きも楽しみです。
Posted by ニャン太 at 2007年08月15日 17:55
なんか探検隊みたいで楽しそうです
こういうアドベンチャーに憧れます^^
Posted by ボランチ at 2007年08月15日 23:19
【ニャン太さん】

実は暑いんです.
何せ猛暑のメッカみなかみ町ですから…
標高は900mあっても日が昇るともう…
最高気温は30℃を普通に超えます.
まあだから水浴びが気持ちいいんですけどね.


【ボランチさん】

おいで下さい~
25日からまた行きますので.
Posted by tonicwater at 2007年08月16日 08:43
こんばんは。
今回は航行があったのですね♪
う~ん、、、楽しそう~♪
Posted by yn223 at 2007年08月18日 18:19
【ynちゃん】

ちょっと長い時間航行しましたよ~

次,おいでよ~
Posted by tonicwater at 2007年08月18日 18:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
好天のならまた湖 vol.1
    コメント(20)