ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月27日

2021年5月…初夏



連休以後は引きこもりの5月でした^^





アサヒナカワトンボ?ニホンカワトンボ?…トンボ目 イトトンボ亜目カワトンボ科カワトンボ亜科.
率直,見分けはわかりません(^^)

2021年5月…初夏
2021年5月…初夏
神奈川県厚木市



シオヤトンボ…トンボ目トンボ亜目トンボ科トンボ亜科.
近縁のシオカラやオオシオカラよりいち早く成虫が現れますね♪

2021年5月…初夏
神奈川県厚木市



ジョウジカイボン…コウチュウ目カブトムシ亜目ジョウカイボン科.
小さく目立たないコウチュウですがこの時期は結構見ますね~

2021年5月…初夏
神奈川県伊勢原市



シラホシハナムグリ…コウチュウ目カブトムシ亜目コガネムシ科ハナムグリ亜科.
我が家に来たコウチュウ一番乗りです♪

2021年5月…初夏
自宅




イチモンジチョウ…チョウ目タテハチョウ科イチモンジチョウ亜科.
とにかく種の多いタテハチョウの仲間,地味ですが味わい深い^^

2021年5月…初夏
神奈川県伊勢原市



アオスジアゲハ…チョウ目アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科.
なかなか止まってくれないんですね~この仔(^^)

2021年5月…初夏
神奈川県伊勢原市



ヒメギス…バッタ目キリギリス科キリギリス亜科.
この時期の幼虫はヤブキリと同じようなところでよく見ます♪

2021年5月…初夏
神奈川県伊勢原市



ツマグロヒョウモン…チョウ目タテハチョウ科ドクチョウ亜科.
パンジーやビオラを好むようで毎年必ず見られます♪

2021年5月…初夏
自宅



アカボシゴマダラ…チョウ目タテハチョウ科コムラサキ亜科.
春型と夏型ほぼ同時期に…近年増えすぎですね~

2021年5月…初夏
2021年5月…初夏
自宅



キムネクマバチ…ハチ目ミツバチ科クマバチ亜科.
このハチのブーンという飛翔音が大好きです(^^)

2021年5月…初夏
自宅



オオスズメバチ…ハチ目スズメバチ科スズメバチ亜科.
むやみに駆除して欲しくないんですがね~

2021年5月…初夏
自宅



ヤブキリ…バッタ目キリギリス科キリギリス亜科.
5月末にすでに終齢幼虫,6月にはシリシリシリと鳴き始めます♪

2021年5月…初夏
自宅



今年はアオカナブンを見たいですね~







このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(自然)の記事画像
2024年11月…中秋~晩秋
2024年10月…晩夏~初秋
2024年9月…盛夏
2024年8月…酷夏
2024年7月…盛夏
2024年6月…雨夏
同じカテゴリー(自然)の記事
 2024年11月…中秋~晩秋 (2024-12-28 20:59)
 2024年10月…晩夏~初秋 (2024-11-16 00:57)
 2024年9月…盛夏 (2024-10-30 22:59)
 2024年8月…酷夏 (2024-09-23 19:41)
 2024年7月…盛夏 (2024-08-26 23:59)
 2024年6月…雨夏 (2024-07-26 23:33)

Posted by tonicwater at 13:26 │自然

削除
2021年5月…初夏