ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月01日

久しぶりに

電源付サイトに泊まる.

久しぶりに

多分2日の日曜泊は貸しきり状態だろう.
風呂付で2,070円だし.

このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(甲斐)の記事画像
2022うなぎキャンプ
ゲリラ豪雨が懸念されましたが…
暑いんでちょっくら…」
日曜日晴れればいいやと…
鰻キャンプ2018
西湖焼鳥キャンプ
同じカテゴリー(甲斐)の記事
 2022うなぎキャンプ (2022-07-13 20:59)
 ゲリラ豪雨が懸念されましたが… (2020-09-11 23:43)
 暑いんでちょっくら…」 (2018-07-21 01:06)
 日曜日晴れればいいやと… (2018-06-30 17:59)
 鰻キャンプ2018 (2018-05-30 18:59)
 西湖焼鳥キャンプ (2017-09-09 19:59)

この記事へのコメント
電源付きサイトなんて年に1回あるか無いか....
何を持っていいか迷います...
扇風機はロッジ内の空調に?
親子水入らずで楽しんできてくださーい。
Posted by あがちゃんあがちゃん at 2008年03月01日 20:32
電源付サイト・・・私も基本的に使わないです。
キャンプ場自体が「all電化」のため「問答無用」で付いて来る事はありますが、使用しないんで・・・(^^;;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年03月01日 21:45
電源付でないと、カミサン来てくれません(ToT)y

今は、電気カーペットの熱の度合いをどの辺にしとくか
試行錯誤中です。
Posted by みみすけみみすけ at 2008年03月01日 22:27
リニューアル楽しみですね♪
ごゆるりと。。。
Posted by わいえすわいえす at 2008年03月02日 08:55
電源サイト...我が家も数年使ってないです
時にはリッチなキャンプもいいものですよね^^
Posted by いがちゃん at 2008年03月02日 10:26
【あがちゃん】

昨夜は例の場所にP泊,朝9時まで寝てました(笑)


【寅海苔さん】

10Aを超えぬよう目一杯使ってきます.


【みみすけさん】
電源使用料が1000円なら私はつかいません(笑)
今度!


【わいえすとーさん】

Cサイトは一応新しい砂利が敷いてあります.
Aサイトは代わりばえなし…
一応かーさん的にはOKかな?


【いがちゃん】

このキャンプ場の場合電源使用料があってないようなものです.
ハイシーズンを外して使うのがベストです.
夏はカヌーだけ楽しめばいいんですよ(笑)
Posted by tonicwater at 2008年03月02日 11:30
さすがにココのハイシーズンは手が出ません。
でもこの時期はいいですよね、設備、価格、文句無し!!

って、私的には・・・・・なんですが。
Posted by yuta at 2008年03月02日 22:32
>>さすがにココのハイシーズンは手が出ません。

でもさ~7500円で風呂,電源つき.
クラブPICA会員で10%引,ALS会員で5%引.

どこかの西丹沢のキャンプ場だと6300円で風呂別だよ~
Posted by tonicwatertonicwater at 2008年03月03日 21:51
ハロゲンランプ2つも車の中で使うんですか?
ま、それは分かるとして扇風機は…???

暑がりなんですか?(爆)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年03月04日 15:05
【Chum88さん】

ハロゲンランプも扇風機もロッジテント内で使用します.
扇風機はテント上部に溜まった暖かい空気を循環させたり,煙を強制排気するのに使っています.
Posted by tonicwater at 2008年03月04日 19:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりに
    コメント(10)