2007年06月07日
苦しい時の虫頼み
これといった話題がない.
カヌーオフだ~,東西オフだ~
気持ちは完全夏モードなのだ.
カやブユに刺されるのはいやだが,いろんな虫達に会える夏はやっぱりいい.
今年も会えるかな?
アサギマダラ

日本列島を何千kmも旅すると言われている.
雑木林の宴

上カナブン,左からシロテンハナムグリ,クロカナブン,アオカナブンそしてスズメバチ
ヤブキリ

強靭なアゴの持ち主,指を噛まれると血を見が出るほど.
ということで昆虫さんたちよ,今夏もよろしくっす!

カヌーオフだ~,東西オフだ~
気持ちは完全夏モードなのだ.
カやブユに刺されるのはいやだが,いろんな虫達に会える夏はやっぱりいい.
今年も会えるかな?
アサギマダラ

日本列島を何千kmも旅すると言われている.
雑木林の宴

上カナブン,左からシロテンハナムグリ,クロカナブン,アオカナブンそしてスズメバチ
ヤブキリ
強靭なアゴの持ち主,指を噛まれると血を見が出るほど.
ということで昆虫さんたちよ,今夏もよろしくっす!

Posted by tonicwater at 20:35│Comments(14)
│自然
この記事へのコメント
こんにちわー 毎度です\(^o^)/
雑木林の宴の、スズメバチ以外は、
すべて『カナブン』と読んでおりました!
ちゃんと名前があるんですねー。
岐阜になりますように・・・^^;
雑木林の宴の、スズメバチ以外は、
すべて『カナブン』と読んでおりました!
ちゃんと名前があるんですねー。
岐阜になりますように・・・^^;
Posted by tama at 2007年06月07日 20:57
蝶々を含め虫はダメなんですけど
アサギマダラは見てみたいです^^
ヤブキリと殿様バッタは違う? 汗
アサギマダラは見てみたいです^^
ヤブキリと殿様バッタは違う? 汗
Posted by いがちゃん@下働き at 2007年06月07日 21:11
夏は虫多いですかね〜!!
僕もカナブンしか分かりませんが…
岐阜になりますよーに(笑)
僕もカナブンしか分かりませんが…
岐阜になりますよーに(笑)
Posted by tomo0104 at 2007年06月07日 21:27
アサギマダラは、グランデコでのプチトレッキング中に遭遇しました♪
アップで写真を撮ったら、固体識別の記号があって
調査してるんだ~と関心したり^^
ブユは、20箇所くらいやられて、痛くて痒くて死にそうになりました。
それ以来、すっかりトラウマです(笑)
↑マリンシューズが履けないほど腫れました^^;
アップで写真を撮ったら、固体識別の記号があって
調査してるんだ~と関心したり^^
ブユは、20箇所くらいやられて、痛くて痒くて死にそうになりました。
それ以来、すっかりトラウマです(笑)
↑マリンシューズが履けないほど腫れました^^;
Posted by さおりん at 2007年06月07日 21:43
虫好きな師匠にお聞きします
ウチには3匹のカブトムシの幼虫がいます
最近、外に出て来て日光浴?(真っ黒な日陰だけど笑)しています、背筋を伸ばして瀑
そろそろ蛹の季節なのに.....
飼い主に似て,天の邪鬼?でしょうか....
ウチには3匹のカブトムシの幼虫がいます
最近、外に出て来て日光浴?(真っ黒な日陰だけど笑)しています、背筋を伸ばして瀑
そろそろ蛹の季節なのに.....
飼い主に似て,天の邪鬼?でしょうか....
Posted by nori at 2007年06月07日 23:16
【tamaちゃん】
岐阜になりますよーに!
私もそう思います.
岐阜でモリアオガエルにあえるかも?
【 いがちゃん@下働きさん 】
↑なんかスローライフさん風?
>>ヤブキリと殿様バッタは違う? 汗
バッタ目という括りでは近い仲間ですね.
完全草食のトノサマは飛ぶのもそこそこ上手く,後肢の蹴りの強さは見事です.
ヤブキリは成虫になると完全肉食になるキリギリスで,アマガエルすらエサにします.
こんど捕まえてお見せしますね~
【tomoちゃん】
岐阜になりますよーにー!
焼肉のジンジャエール風味を食いましょう!
【さおりんさん】
アサギマダラはとにかくゆっくり羽ばたいて飛ぶのが特徴なんですよね~
ブユ対策はまず,刺されたらすぐに搾り出すのとと抗ヒスタミン剤軟膏の塗布です.
本栖湖にはレスタミンコーチゾン(強い抗ヒス剤軟膏)ちゃんと持参しますよ~
【ノリさん】
まいど~
成虫になると命短いからね~
彼らなりに考えてたりしてね♪
岐阜になりますよーに!
私もそう思います.
岐阜でモリアオガエルにあえるかも?
【 いがちゃん@下働きさん 】
↑なんかスローライフさん風?
>>ヤブキリと殿様バッタは違う? 汗
バッタ目という括りでは近い仲間ですね.
完全草食のトノサマは飛ぶのもそこそこ上手く,後肢の蹴りの強さは見事です.
ヤブキリは成虫になると完全肉食になるキリギリスで,アマガエルすらエサにします.
こんど捕まえてお見せしますね~
【tomoちゃん】
岐阜になりますよーにー!
焼肉のジンジャエール風味を食いましょう!
【さおりんさん】
アサギマダラはとにかくゆっくり羽ばたいて飛ぶのが特徴なんですよね~
ブユ対策はまず,刺されたらすぐに搾り出すのとと抗ヒスタミン剤軟膏の塗布です.
本栖湖にはレスタミンコーチゾン(強い抗ヒス剤軟膏)ちゃんと持参しますよ~
【ノリさん】
まいど~
成虫になると命短いからね~
彼らなりに考えてたりしてね♪
Posted by tonicwater at 2007年06月08日 00:17
虫さんたちの季節だねっ!
ヤブキリって名前なんだぁ・・・
ウチのおにいとおねえはいいかげんだから緑のしかくいお顔の虫さんはみんなバッタって言ってるよ・・・┐(-。ー;)┌フウッ コマッタモンダ
この前ちびバッタをみつけたよ!にゃんこ極楽の季節だね♪
( ̄□ ̄;ハッ 猫は虫をみつけるとうれしいけど、虫は猫みつけるといやぁな感じかもね・・・
ヤブキリって名前なんだぁ・・・
ウチのおにいとおねえはいいかげんだから緑のしかくいお顔の虫さんはみんなバッタって言ってるよ・・・┐(-。ー;)┌フウッ コマッタモンダ
この前ちびバッタをみつけたよ!にゃんこ極楽の季節だね♪
( ̄□ ̄;ハッ 猫は虫をみつけるとうれしいけど、虫は猫みつけるといやぁな感じかもね・・・
Posted by Gavi at 2007年06月08日 08:29
【Gaviちゃん】
ウチのデメ助は虫見つけると,すぐ食べちゃうんだよ~
でも相手がカマキリの場合適当に遊んでくれるんでいいおもちゃになるね~
ウチのデメ助は虫見つけると,すぐ食べちゃうんだよ~
でも相手がカマキリの場合適当に遊んでくれるんでいいおもちゃになるね~
Posted by tonicwater at 2007年06月08日 09:18
こんばんは! 自然がいっぱいですね
カナブンは別として「アサギマダラ」とか
「ヤブキリ」とか見た事ない虫ばかりで…
しかも「ヤブキリ」は肉食…世界は広いという事で…
これからのシーズン蚊やプユに
気を付けなければなりませんね。
デメちゃんはなにか対策するんですか?
カナブンは別として「アサギマダラ」とか
「ヤブキリ」とか見た事ない虫ばかりで…
しかも「ヤブキリ」は肉食…世界は広いという事で…
これからのシーズン蚊やプユに
気を付けなければなりませんね。
デメちゃんはなにか対策するんですか?
Posted by ニャン太 at 2007年06月08日 21:56
【ニャン太さん】
こんばんは~
アサギマダラ,ヤブキリともに北海道を除く日本全国に分布とのことです.
我が神奈川では今月末にはヤブキリは成虫になり始めます.
キリギリスの仲間ではいち早く鳴き声( “シリシリシリシリ…”と言う感じ)が聞こえます.
デメの虫対策…考えてあげなきゃいけないですね.
こんばんは~
アサギマダラ,ヤブキリともに北海道を除く日本全国に分布とのことです.
我が神奈川では今月末にはヤブキリは成虫になり始めます.
キリギリスの仲間ではいち早く鳴き声( “シリシリシリシリ…”と言う感じ)が聞こえます.
デメの虫対策…考えてあげなきゃいけないですね.
Posted by tonicwater at 2007年06月09日 00:12
おはようございます。
アルテミア飼育セットに挑んだ虫嫌いの我がムスメ。
喜んだのは卵がかえった日まででして、すでにギブアップの状態です(^^;;
もう少したてば、かわいく成長するのでしょうか・・・。(←アルテミア)
アルテミア飼育セットに挑んだ虫嫌いの我がムスメ。
喜んだのは卵がかえった日まででして、すでにギブアップの状態です(^^;;
もう少したてば、かわいく成長するのでしょうか・・・。(←アルテミア)
Posted by わいえす at 2007年06月09日 06:46
虫もピンキリですね~大きなお世話か?
可愛いのもいれば、怖いのもいる・・・・。
先ほど、火曜日に到着したスピリー2をようやく開梱いたしましたところ、玄関先で長さ15センチはあろうかというムカデに出会いました。超怖かった・・・・炭バサミで挟んで、ちょっと離れた側溝へポチャンと入って頂きました、、、足のないのと足が多いのは苦手です。
可愛いのもいれば、怖いのもいる・・・・。
先ほど、火曜日に到着したスピリー2をようやく開梱いたしましたところ、玄関先で長さ15センチはあろうかというムカデに出会いました。超怖かった・・・・炭バサミで挟んで、ちょっと離れた側溝へポチャンと入って頂きました、、、足のないのと足が多いのは苦手です。
Posted by もりりん at 2007年06月09日 23:00
【わいえすさん】
おはようございます.
こればっかりはね~
虫好きの私でも触れない,あるいは素手で触りたくない苦手はあります.
でも徐々に慣れます.
極端な虫嫌いだと生活そのものに支障をきたすので,少しずつなれたほうがいいですよね.
【もりりんさん】
おはようさん~
さすがに私もムカデは素手では触れません.
植木鉢を持ち上げた時,彼らがいるとドキッとします.
他に素手で触りたくないものには,
毛虫系
ナメクジ
コウガイビル…詳細はhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/keitou/mizika/hen-nihai/terricola.html
↑グロいのが苦手だったら見ないでね!
オオカマキリ成虫♀(カマが怖い)
大型のカミキリムシ(去年安易につかんでかまれて血をみた)
おはようございます.
こればっかりはね~
虫好きの私でも触れない,あるいは素手で触りたくない苦手はあります.
でも徐々に慣れます.
極端な虫嫌いだと生活そのものに支障をきたすので,少しずつなれたほうがいいですよね.
【もりりんさん】
おはようさん~
さすがに私もムカデは素手では触れません.
植木鉢を持ち上げた時,彼らがいるとドキッとします.
他に素手で触りたくないものには,
毛虫系
ナメクジ
コウガイビル…詳細はhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/keitou/mizika/hen-nihai/terricola.html
↑グロいのが苦手だったら見ないでね!
オオカマキリ成虫♀(カマが怖い)
大型のカミキリムシ(去年安易につかんでかまれて血をみた)
↑名抜け
Posted by tonicwater at 2007年06月10日 12:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。