ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月01日

晴れたけど…

晴れたけど…

あちこち引っ張り出して集めた紙で…

晴れたけど…
何とか型をとり…




ああ縫製時の写真とらなかった!


車への取り付けはこれで.

晴れたけど…
一般的にはジャンパーホックと言っている.

晴れたけど…

メッシュは解体した昔のスクリーンタープのもの.

晴れたけど…

春のうちにやっておけばよかったのにな~

晴れたけど…


このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(車両)の記事画像
大切にしようぜ!
出掛けたいんですが寒くて…
体重測定
カーテンレールのブラケットを見て…
老化,硬化…
暗転日記 4月8日
同じカテゴリー(車両)の記事
 大切にしようぜ! (2020-03-22 17:54)
 出掛けたいんですが寒くて… (2015-02-11 18:13)
 体重測定 (2014-03-03 22:43)
 カーテンレールのブラケットを見て… (2013-04-25 20:59)
 老化,硬化… (2012-12-27 23:59)
 暗転日記 4月8日 (2012-04-11 21:22)

この記事へのコメント
おぉ~~~!素晴らしいです
今度、実物を見せてくださいね^^

私も頑張って作らないとなぁ~
でも、来年の春まででいいか...?!(笑)
Posted by いがちゃん at 2008年09月01日 22:19
お~お見事ですね~
ここにも匠が・・・(笑)
Posted by mb190splmb190spl at 2008年09月01日 22:23
そろそろ蚊もいなくなりますね~(笑)
やはり90%くらいはトニ妻さんの作業で....?
Posted by あがちゃん at 2008年09月01日 22:37
おおー!!すんばらしい~!!
tonicwaterさん器用ですねぇ!!
Posted by nuts at 2008年09月01日 23:37
来春の準備は万端ですね(^^
Posted by わいえす at 2008年09月02日 07:59
【いがちゃん】

春から夏は出かけることが多く,雨が降ると作業はしづらくて…

蚊はまだまだ11月までいますよ,“プ~~~ン”…この高周波の音にイラつきます.

>>実物を見せてくださいね^^

はいはい,その時にキャプスタとユニフレの五徳見せてくださいね~
脚をどう付けているのか確認したいんで.


【mbさん】

匠はあがちゃんのみです.
あの匠はテレビチャンピオン級ですからね.
他は日曜大工の域を超えていません.
ぜひあがちゃんに入門してください.


【あがちゃん】

まだまだ蚊はいますよ~~11月までは…
蛾もいるし~

>>90%くらいはトニ妻さんの作業

65%くらいかな?
Posted by tonicwater at 2008年09月02日 08:42
【nutsちゃん】

いえいえこの程度では…

一応心配ごとは,ニャンコがホックを外して脱出しないかなんです(笑)


【とーさん】

まだまだ…

蛾も蚊も11月までは.秋は鳴く虫なんかもかなり飛んできますんで.
とーさんの車にもつけますか~
Posted by tonicwater at 2008年09月02日 08:51
すごい!!
ますます快適になって^^
うらやましい・・・
toni妻さんお疲れ様でした^^v
あ、toniさんも^^;
Posted by vega at 2008年09月02日 09:35
うほっ、いいですね~快適度upup!
ホックの凸部は車体に直に打ち込んでるんですか?
実物見せて頂きた~ぃ一人です。
ニャンコがスルリと抜け出しませんように・・・。
Posted by いたくん at 2008年09月02日 11:51
転がってる洗車ブラシとキリが格闘を物語ってますね。
コレなら真夏も快適ですね^^
Posted by yutayuta at 2008年09月02日 12:35
すごいっ!作っちゃった^^
買うと高いので、後ろにも欲しいけど保留中の我が家(泣)
キャンプに行かない週末は何もヤル気が出なくて
作りたい物が一向に進みません^^;
Posted by さおりんさおりん at 2008年09月02日 18:07
【vegaあねご】

>>toni妻さんお疲れ様でした^^v

voxy用も作らせましょうか^^

焼き鳥屋で一杯でいいっすよ♪


【いたくん】

内張りにビス止め,ちゃんと効いております.

>>ニャンコがスルリ

突進されるとホックが外れるでしょうね^^


【yutaさん】

キリはホックの位置決めおよび穴あけに使用しました.
ブラシは箒としてして使用しております.
Posted by tonicwater at 2008年09月02日 19:22
【さおりんさん】

さおりん家の場合は,こだぴーが思い切りよく穴をあける覚悟がまず必要かな(笑)

ビス穴1個あけちゃうともう怖いものはないっす^^
Posted by tonicwater at 2008年09月02日 19:25
おなかが広いカマさんですね。

tonicwaterさん、とっても器用なんですね。
我が家では、絶対ありえないです。
うらやましいです!!
Posted by yoshinoboriyoshinobori at 2008年09月03日 21:57
【yoshinoboriさん】

このように尻を持ち上げるハラビロさんの幼虫はいつ見ても滑稽です.

構想,採寸,取付が私で縫製は妻でして…
まあ大半は妻の作業です^^
Posted by tonicwatertonicwater at 2008年09月03日 22:56
我が家も早くスクリーンタープ駄目にならないかなぁ~!

相当真似したい模様!(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年09月04日 21:54
【Chum88父さん】

材料はありますよ~
作りましょうか^^

あがちゃんなみにはいきませんけど(笑)
Posted by tonicwater at 2008年09月05日 21:35
>材料はありますよ~

来年までとっておいてくださいね!(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年09月07日 13:18
【Chum88さん】

近々ぜひお会いしましょう♪
7月の長野はニアミスだったんで^^

そのときちゃんと採寸します.
そして作業は全部あがちゃんに丸投げで^^
Posted by tonicwater at 2008年09月07日 23:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晴れたけど…
    コメント(19)