ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月03日

裏磐梯 五色沼

裏磐梯 五色沼

せっかく裏磐梯に来たことだし…
定番観光地というか,俗化観光地というか…五色沼にも行きました.

『グズグズしてたらえらく混むだろ…』
そう思って道の駅裏磐梯を出たのは9月22日午前8時30分.

それでも沼近くの駐車場は残り数台分.
大型連休中…侮れないですね~



まずは毘沙門沼…一番大きな沼です.

裏磐梯 五色沼

『自艇のカヌーを下ろしてもいいですか?』と聞こうとは思いましたけど…
裏磐梯 五色沼

思いとどまりました^^

まあ一応順に,赤沼.

裏磐梯 五色沼

で,みどろ沼.
裏磐梯 五色沼


こちらは竜沼.
裏磐梯 五色沼

次は弁天沼.
裏磐梯 五色沼

そして,るり沼.
裏磐梯 五色沼

それから,青沼.
裏磐梯 五色沼












実はまだこの先に柳沼というのがあるんです…

裏磐梯 五色沼

『え゛~~まだ先行くの~!』
娘のクレームにより,ここでコースを戻ることになりました…



このブログの人気記事
平塚市平塚付近…
平塚市平塚付近…

近場に道の駅ができました(^^)
近場に道の駅ができました(^^)

同じカテゴリー(岩代・磐城)の記事画像
久々のふぐすま~
あづがった~↑
甲斐から岩代へ♪
道の駅裏磐梯
同じカテゴリー(岩代・磐城)の記事
 久々のふぐすま~ (2020-11-25 22:04)
 あづがった~↑ (2012-09-10 00:27)
 甲斐から岩代へ♪ (2009-09-28 21:33)
 道の駅裏磐梯 (2009-09-22 08:59)

この記事へのコメント
○沼、△沼、、、呼びました?(・・?)
Posted by ○△ at 2009年10月03日 22:49
沼だらけ・・・?
沼によって微妙に色が違うのですね。

いろいろな所でカヤックを楽しめるのは羨ましいですね~(笑)

やはりSW中は観光客で混み合って移動も大変ですね(汗)
Posted by セブパパセブパパ at 2009年10月03日 23:04
五色沼・・・・五個の湖かと思っていました(笑)
Posted by yuta at 2009年10月04日 09:43
五色沼…

色…
五色の沼でいいんですよね…?
Posted by yuma11 携帯 at 2009年10月04日 10:58
一度行ったことがありますが、きれいですよね、ここ!
自分的NO1,2が、五色沼と忍野八海ですね~(^^)v
Posted by ぞらびー at 2009年10月04日 11:28
もっとさらに行くと、カヌー沼、レンズ沼、借金沼が....

>娘のクレームにより
うちの場合は家族みんなからだろうな...
Posted by あがちゃん at 2009年10月04日 17:39
本当に青いですね!!
なんでこんなに綺麗な色なんだろう♪

そして毘沙門沼って大きいのに沼なんですね。
湖の規定とかってあるのかなぁ(^^ゞ
Posted by nutsnuts at 2009年10月04日 20:00
行くはずだったんだけどね

近くに居たのに行けなかったよ~~
Posted by いがちゃん at 2009年10月04日 21:24
この手の観光地は、ビール片手に楽しみたいものです(^^;
Posted by わいえす at 2009年10月05日 08:19
【○△さん】

>>呼びました?(・・?)

呼ばないっすよ~

呼ぶ時は肉のマークか,“メタリック”,“メタボリック”,“リバウンド”等のことばが入ります^^


【セブパパさん】

なんか,沼によってph濃度が違うようです.
それに光の加減とかの要素により,見た目の色を変えるようです^^

>>やはりSW中は観光客で混み合って…

我々が駐車場を出る時(11:00am頃)は入って来る車でパニックでした~


【テントよりタバコが大好きなバス運転士
さん】

私だって福島に1年住んでて,名前は知ってても…(笑)

で,最近知ったんですが,同じ福島の吾妻地方や栃木にも“五色沼”と名のつく池があるんですよ~
Posted by tonicwater at 2009年10月05日 18:44
大昔に行ったことがあるよん
入浴剤入れたみないな色だな〜と子供心に思った気が(笑)
Posted by vega at 2009年10月05日 19:42
キレイでするね~~~~(^^)

幻想的な沼でするね(^^)

関西にはこう言う場所はないんでするよ(^^;

羨ましいでする~(^^)

追伸・・・この世にFAが無ければ、今頃はカープの全盛期でするね~(^^)

     間違いなくジャイアンツも阪神もCクラスでするよ(^^;
Posted by スローライフは脱毛沼^^; at 2009年10月05日 23:13
【脂将軍油魔さん】

五色かどうか~(笑)

水質のph濃度や光の加減により同じ沼でも色が変わるようです.

あと,1杯飲んでみれば色が変わって見えるのかな?

いいですよ~裏磐梯,ぜひ!


【ぞらびーさん】

忍野八海ですか~

忘れてました(笑)

そこそこ近くなのにね~^^

逆にぞらびーさんトコからは都心超えになるわけですね…
4時間コース?


【あが男さん】

沼…

金欠沼

おれ

仕事沼

あがちゃん

リバウンド沼

だれだ?
Posted by tonicwater at 2009年10月05日 23:14
↑いろんな沼があるんですね~はまりたくないな~
娘さんの一言で引き返すtoniさん素敵
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年10月05日 23:31
【nutsねえさん^^】

なかなかのトコですよ~

でも北海道には負けるな~水質は確実に…

>>湖の規定とかってあるのかなぁ(^^ゞ

湖底までの水深が5m以上あって,湖岸寄りの浅いところに植物の全体が水中にあるクロモ、フサモなどの沈水植物が生育しているものが湖.
水深が2m以下で中央部まで沈水植物が生育しているものが沼.
一般に水深にはかかわらず特に人工的に作られた面積の小さい塊を池とのことですが,河川法の規定なのかどうか…

その規定からすると毘沙門沼は湖かも?


【いがねえさん^^】

ちょっとしたアクシデントあったみたいだしね~

まあ来年の楽しみに♪

小野川湖でドッボ~ンして充分遊んでから^^


【とーさん】

おっしゃるとおりです^^

しかし,運転そして肝臓のキャパシティを考えると(笑)

最近家族だけのキャンプではちょっと飲んでコテ~ンがあたりまえでして…
Posted by tonicwater at 2009年10月05日 23:33
【vega子さん】

>>大昔に

と言ったって80年くらいでしょ?

オレにとっては先日かな(笑)

だって85年の日航の墜落事故なんてついこのあいだだもん…


【スローライフは脱毛沼^^さん】

こんばんはでするよ~^^

>>関西にはこう言う場所はないんでするよ(^^;

ん~~~なるほど~
紀伊半島にはいい川が一杯あるのに…

こういうトコなら中部以東,川ならぜひ紀伊半島ででお会いしたいでするね~

>>この世にFAが無ければ…

それどころか逆指名だの自由獲得枠だの…
Gのためのプロ野球なのか…


【雨パパさん】

>>娘さんの一言で

まあ前日小野川湖でかなり長時間引っ張りまわしてたんで(笑)

実はこの時点で 『明日は群馬に行って奥利根かならまたに』 ともくろんでおりました…

結局それは断念したんですがね~
Posted by tonicwater at 2009年10月05日 23:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
裏磐梯 五色沼
    コメント(16)